MIND BBS 〜掲示板〜

私も

匿名希望

20.05.22 20:54

コロナ疲れが出ない様に
心が折れない様にと
トマト栽培始めました

歴史を振り返ると此の様な疫病の後に関東大震災がきたようです
日本は地震大国とはいえ防災設備はまだまだ不十分

緊急事態宣言解除されたとはいえまだまだ油断もできません

今日やっと給付金申請用紙が届きましたが
早速、給付金を狙い詐欺やしつこい営業なども横行されている様です

気をつけなければ!

今、思う事。

Yoshimi

20.05.21 22:42

この数ヶ月、世界中で大きな問題を巻き起こしていた新型コロナウイルスのパンデミックは、私のやや(?)長めの人生の中でも、相当な割合を占める程の一大事でした。
長く生きていれば、いろんな経験もありますが、まさかこの様な経験をするとは夢にも思っていなかったです。まだまだ終わってない事柄ですので、気の緩みはいけませんね
100年に1度と言われた疫病の蔓延が、この時代にも実際に起きてしまうという現実と、それも一地方ではなく世界中をあっと言う間に飲みこんで行ってしまったという現実に驚愕しました。
100年前と違うのは、人の交流だけではなく経済という見えない網の目の様に張り巡らされたもので世界中のあらゆる人々の人生に大きな打撃を与えながら広がり続けてるという現実です。
人間の科学技術や医学等が、その後100年をかけどんな進歩を遂げようと地球の上に住む、いち生物で有る人間では、到底太刀打ち出来ない地球の営みの一つなのでしょう。
あらゆる自然災害も然りですね。
100年という年月は、人間では3代以上の歴史となりますが、地球にとってはほんの瞬き程の時間経過でしょうから、所詮敵うわけありませんよね。
きっと、はるか遠い昔から繰り返してきた、地球とそこに住む生物たちとの攻防の結果が、今この場にいる我々なのでしょう。
その道のりは、重く悲しく苦しい出来事を沢山経験し、乗り越えて来たのだと思います。
今、医療現場で日夜繰り返されるウイルスとの闘い一つ一つが、今後の治療の為の材料であり資料となります。そして必ず命を守る助けとなります。我が身を顧みず日々その中で戦っている医療関係者の皆様には、心から感謝を申し上げます。
だからこそ私が今出来る事は、感染しないさせない、いわれの無い差別もしないさせない。
その事を絶対忘れないでいたいです。
ちなみに、私たちの体内に住む常在菌等も、はるか昔は命を奪うほどのものだったかもしれません。道理からすれば菌もウイルスも人間の体内で生きる為には、人間を死なせてはなりません。
生かさなくてはならないのです。
ならば今の新型コロナウイルスも幾度となく変異を重ね、今後は我々との共存の道を選んで行くかもしれません。そんな脳天気な事を考えてしまう今日この頃なのです。
ホントはこの世からなくなって欲しいけど、一旦世に出て来たものは、もう無かった事にはならないと思うものですから。
あらゆるモノとの共存は、今も昔も難問であるのは変わらないようです。しかし、過去から学ぶのであれば共存という選択肢が僅かながらでも、あるのかもしれません。
地球に謙虚に自分や人を思いやると言う意識と、やはりいつの時代もSTAY HOME期間中でも、一人一人の想像力の大切さを痛切に感じてしまいました。諦めた所で進歩は終わります。
自分には出来ない事でも、こんなになったらいいナとか、面白いなという感覚は常に持ち続けていた方が楽しいですし、面白い発想をするのは自由です。今、思いもよらない時代に入り、これまでの生活とは大きく変わる予感がするのは、私だけでしょうか。きっかけは新型コロナによるものでも、これが弾みとなり教育の在り方や仕事の在り方等‥ どうせ変わって行くのなら、自分の声が少しでも反映されたら嬉しいものですネ
緊急事態宣言も徐々に解除され始めました。
しかし、今後も細心の注意だけは怠らない様に、どうか皆様の安全と幸運を心から祈っております。
久しぶりの投稿、長々と申し訳ありませんでした。

世界の絆〜命にありがとう〜

美惠

20.05.21 17:36

今このときだからこそ聴きたい曲です。
大切なことがいっぱい詰まっていて、胸にしみます。
世界の絆〜命にありがとう〜
歌詞が深く入ってきて、子供の作らない飾らない真っ直ぐな声に癒やされます。

追伸。

ジャッコ

20.05.21 04:53

そして本当に、一日も早い支援を……。

新型コロナ 給付・助成金などの支援制度まとめ Yahoo!くらし↓
https://kurashi.yahoo.co.jp/supports/covid19/

変化。

ジャッコ

20.05.21 00:02

初夏の様な日が続いていましたが、今週は肌寒く気温差が激しいですね。体調を崩さない様になさって下さいね…。(地震も気掛かりです。)
……そして、例え緊急事態宣言が解除されても気を抜かずに。引き続き三密を避け、手洗い・うがい・マスク・消毒等の衛生面も。飲食も長居をしない様にと気を付けましょうね。

色んな変化に、なかなか順応出来ない事もありますが。「今は休む時」でも良いと思いますよ?休みつつ、自分の興味がある物を観たり始めたり。何か「発見」(発掘)するかも知れませんね?
好い変化に…工夫・キッカケになっていくといいですね…。

新型コロナウイルス 不安や悩みを抱えていたら Yahoo!ニュース↓
https://news.yahoo.co.jp/story/1623

ストレスも溜まり易いですよね…石井さんや皆さんは大丈夫ですか?
私は今、無性に「信玄餅」が食べたいです。何であんなに小さいんだろ??足りないわ。手のひらサイズのを食べたいなぁ…Please!

明るい未来を夢みて

愛虹ことり魚

20.05.17 04:12

天然~大天然祭、観ました♪
家で米米DVD 観るのは久しぶり。
泣いて笑って踊って。
パワーがありすぎて、感動しすぎました。
いろいろ思い出します。
震災後だったのですね。
あのころはみんなの心がひとつになっていました。
今思えば、とても尊い時を重ねていたんだなって思う。
人が好き。日本が好き。地球が好き。

それから未来は、良くなると思っていました。
でも、いろいろありすぎです。
ものすごい時代を生きていますね。
笑顔の奥の涙がつらい。

変わらないものがすごいな、いいなって思ったりします。
世の中、変わりすぎなので。

行きたい所がいっぱいあります。
早く行けるようになりますように。

まだまだ緊急事態宣言発令中!

Y

20.05.16 23:07

39の県で緊急事態宣言が解除されましたが、再度感染が広がらないとよいですね。。。
こちらは引き続き緊急事態宣言発令中。
昨日、用あって久しぶりに職場に行ってきました。出勤している職員と手短に近況報告し合いながら、うるっときてしまいました。「あと2週間。クラスターとか発生しないで、再開できるといいね。」と。
コロナによって今まで通りとはいかない日々ですが、5月の札幌は天気が良いと素晴らしい青空で、いい風が吹いています。花がいっせいに咲きはじめ、緑も日に日に多くなり、季節が初夏へと向かって行くのを感じます。
この時期に札幌でもライブを開催してくださることが、とてもうれしく、楽しみでした(誕生月でもあるので!)。今回は残念でしたが、次回、石井さん、スタッフの皆さん、ファンの皆さんと元気に再会できることを信じています!
それまで、お互いに、大事にしましょうね。

コロナ関連の報道に埋もれてしまいがちな出来事にも気をつけなければいけませんね。
検察庁の件、解釈変更でいいんでしょうか。
自衛隊の件でもありませんでしたかね。
そもそも、改正は誰が必要としているのか、改正によって誰の利益となるのか。

石井さんと、ここを訪れている皆さんと、「共に考えている」ことが実感できるこの場所、ありがたいです。

それぞれの課題

はな

20.05.15 11:06

私もここでの石井さんの発信を、楽しみに大切に拝読させていただいているひとりです。
いま新型コロナウィルスの影響を受け、国内外、全ての人たちが自分と向き合い、今まで生きてきた自分の人生、これからの未来を考えざるをえない状況になっていることを感じます。

石井さんが自分の中で思考されたさまざまな事、時には感情もあらわになることもありますが、それだけ真摯にこのサイトを読んでいる人たちに向き合っていてくださるからだと思っています。

この4ヶ月、目まぐるしく変わってきた私たちの環境。
さらに変わり続けることが予測されますが、現実をしっかり受けとめながらも、いかに希望を捨てず、新しい自分や社会のあり方を模索していけば良いのか。
良い面も悪い面も、いろいろな視点から、皆さんで考える場所であれば良いなと思っています。

あくまでも自分の意見です

あの映像だけは見たくないなー

20.05.14 13:22

ここは石井竜也さんが立ち上げ、運営してくれているサイトです。つまり、石井竜也さんのサイトに他の人は書き込みさせてもらっているという事です。
書き込んではいけない事は、石井竜也さんを悪く批判する事、アダルトサイトのような完全な迷惑メッセージ、全く関係ない者同士の個人的なやりとりではないでしょうか?
石井さんが石井さんの書きたい事を書くのはいいのではないかなぁと私は思います。
石井さんは米米ではおちゃらけ、コンサートでもテーマに合った雰囲気で話をするなど、プロ芸能人です!
このサイトで書き込まれる事は、難しい事が多いですが、これも石井さんの性格の一部であり、私はいいのではないかと思っています。
昨年のトークショーは難しワールドでしたので、ファン歴が皆様より浅い私は、ファンが離れてしまうのではと、勝手に心配しましたが、結構昔からのファンの方は受け入れていて、関心したりしていましたよ。
ここが華やかに楽しいサイトにしたいと石井さんが思うのであれば、プロのコメディアンのような石井さんはそういう書き込みをするだろうし・・
人が離れようがくっつこうが、
ここは石井竜也さんが作ってくれているサイトという認識大切だと思います。

意見を表明すること

のあ

20.05.14 02:01

検察庁法改正に対して著名人が意見表明したことをめぐり、様々な論調がありますね。ほんと、難しいですねぇ。先に投稿されてる方のご意見も相まって、色々と考えさせられました。
意見や思想は、それが内心にとどまっているうちは絶対的に自由ですが、ひとたび心の外に表現されると、誰かを傷つけたり、反感を買ったり…他者の利益と衝突してしまいます。特に、著名な方の意見表明には影響力、扇動力がありますから、余計に難しいんでしょうね。たしかに、友達とは宗教と政治の話はするな、とか言いますし。
それでもなお意見することは、とても勇気がいることと思います。現に、私は有名でもなんでもないのに、本名でここ(不特定多数が閲覧できる公の場)に投稿するのは憚られます。それを思うと、批判があろうとも、「私はこう考える!」と発信し続ける著名人の方は、腹の括り方が違うんだな…。
この掲示板は、階層的にうまいこと埋れていますよね。それも奏功してか、普段拝見する「究極的にはすごく気遣ってる」石井さんとは違う、なんか本当に難しそうな、誤解を恐れずに言えば、「問題のある」石井さんに触れられる気がしてます。その瞬間考えてること、感じたことを、そのまま正直に書いてくださってるのが伝わってきますよね。内容には、「なるほどなぁ」と思うこともあれば、「うーん、そうかなぁ?」と思うこともありますが、スイッチさえ入れれば相当空気を読まれる石井さんですから、ここでの発信はきっと受け手を信頼しているからこそのもので、それはファンとしてちょっと嬉しいことですし、たとえ賛成できない内容でも、「なぜ、どの部分に、反対なの?」「じゃあ私はどう考える?」と、自問するきっかけをもらっているのも確かです。
検察庁法改正の問題も、意見表明した人への賛否含め、この先どうなっていくのか、自分はどのスタンスをとるのか、せっかくだから最後まで考えてみます。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意