MIND BBS 〜掲示板〜

甚大な被害、または人間とは

かざぐるま

19.10.30 12:04

遅ればせながら、この度の台風により、被災された方々、ならびにそのご家族の皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
日本は段々と亜熱帯化しているようなニュースもあり、私もそのような気がしております。寒いのにエアコンも使えない、、
本当に心が痛みます。
そして、救済に携わっている方々にも
感謝しております。

最近、子供への虐待死、煽り運転など、
大人は一体なぜそんな事をするのか?
正しい大人とは程遠い事件が多数ありますね。
傷、心の傷を受けた子供への何か癒しというか、
将来素敵な大人に育てるのは親の務めではないのか。
日々ニュースを見て落胆するけれど、希望を
持ちたいと思います。

楽しみにしてます。

浅野洋子

19.10.27 23:35

石井さん、バンドメンバー皆さん
。TATUYA ISHII SPECIAL CONCERT TOUR 2019「NYLON CLUB 〜006〜」大阪 NHK大阪ホールでのコンサートお疲れさまでした。
10月29日(火)愛媛 松山市総合コミュニティセンター 文化ホール キャメリアホール 頑張ってください。二週間後の愛知県芸術劇場 大ホール楽しみにしています。また愛原 鍵に早く逢いたい。

次々と…。

ジャッコ

19.10.24 00:02

台風20号は温帯低気圧になり去りましたが、まだ台風21号が北上中ですので、特に小笠原諸島の皆様は十分御注意下さいね…。
本当に次々と…列島には上陸しないとの予報ですが、雨による二次災害等にお気を付けて、今後の台風情報に注視なさって下さいね。

不安が多い中で昨日、お久しぶりの「空の蒼さ」と「御天道様」が…やはり好いものですね。22日の「即位礼正殿の儀」の際も雨が止み、晴れ間と「虹」も架かった様ですね。神秘・祝福を感じました(心よりお慶び申し上げます)。
大地・心のジメジメも祓う、温かな陽の光が各地にも降り注ぎます様に……。

台風情報 Yahoo!天気・災害↓
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

NHK生活・防災 (Twitter)↓
https://mobile.twitter.com/nhk_seikatsu?p=s

追伸・・・石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。「即位礼正殿の儀」に出席された韓国の李首相と安倍首相が、本日24日に会談するとの事…内容が気になりますね。
曹国氏の法相辞任で、文大統領の支持率がやっと回復した様ですが…韓国の人々は反日感情よりも、文大統領への不満の方がまだ大きい様な気がします。文政権、どうなるのでしょうね…。

おめでとうございます。

浅野洋子

19.10.23 00:10

石井さん、10月21日で、米米CLUBデビュー34周年おめでとうございます。
これからも凄いステージを見させてください。応援します。
FM yokohama「JAL presents FLYING HEART」記念スペシャルイベントのゲストのLiLiCoさんとのトークを聴きたいです。
それから、TATUYA ISHII SPECIAL CONCERT TOUR 2019「NYLON CLUB 〜006〜」新潟県 りゅーとぴあでのコンサートお疲れさまでした。
10月25日(金)大阪 NHK大阪ホール 頑張って下さい。

韓国問題と、世界の動き。

石井竜也

19.10.22 03:56

今、もっぱら日本人の中で、話さえしたくないほど、嫌悪しているのが、韓国情勢でしょう。歴史問題を、常に日本に威(おどし)に似た手法で、次々に金を巻き上げてきながら、日本の国家予算級の我々の税金から、支払われてきた身代金。70年前に統治していただけで、日本では、韓国に対して、工業、当時識字率の低かった漢民族にハングルを尊重し、教育機関や帝国大学を、親切心でいちいち守り、資本主義の根本も教えました。収監されていた元大統領は、その北朝鮮工作費を、韓国にだけ使い、しかも、大きな嘘の元、当時戦死した家族に対して、支払われなければならない賠償金を、自国を立て直すためにほとんどを使い果たしてきました。しかしこのことは最近まで、一切、韓国の人々も知ることはなく、嘘を教育されてきました。世界の底辺の僻地は、見事に生まれ変わり、サムスンが急成長を遂げる中、日本の企業にも魔の手を広げていきました。ですから、日本の植民地支配など、全くなかったことでした。それをねじ曲げてまで、反日運動に熱心なのは、この事実を、国民に知ってほしくないという、なんとも泥棒の感覚。国際社会をバックに、「日本悪し」のロビー活動をつけて、本当なら一国同士の話し合いで済むことを、わざわざ、世界に日本の憎悪だけを焚きつけていったということを忘れてはいけません。今では日本は、彼らの敵対国、潰さなければ、ならない状況にまで冷え込みました。おそらく、このままでは、これ以上の日本のバックアップは、無意味である!という意見が、大半を占めています。現在、その問題は、日本政府総出で、困った嘘の本当の理由を説明に回らなければならないという、あまりにも非生産的な状況にまで発展してしまいました。まともに話し合うことも頑な姿勢で、まるで、全てのことは、日本のせいであるかのごとく、恫喝に近い行動は、日本人の心を深く傷つけました。ところが、日本人の、あまりにもおとなしい国民性を利用して、すでに馬鹿にしている状態にまで、発展させていきました。反日主義にも呆れてしまい、韓国の経済、民度、政治手法を嘲笑っている状態です。しばらくは、この国とは、一切関係を断つのも一考なのではないか?と思います。

台風被害

浅野洋子

19.10.18 12:47

これ以上台風の被害に受けるとゴミや住宅被害が大きくなるのは大変な事だと思う。

石井さん、「JAL presents FLYING HEART」7周年おめでとうございます。記念スペシャルイベント参加の皆様と楽しんで下さい。
それから、TATUYA ISHII SPECIAL CONCERT TOUR 2019「NYLON CLUB 〜006〜」10月22日(火・祝) 新潟県 りゅーとぴあ
でのコンサート頑張って下さい。

大丈夫でしょうか…。

ジャッコ

19.10.17 21:56

茨城県の石井竜也さん・美奈子さん、真利さんの故郷は大丈夫でしょうか…?(特に水戸市の被害…心配です。) 一日も早い復旧を…日常生活が戻ります様に…。

そして、石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
本当に「命を第一に」ですね…。水害は様々な二次災害も引き起こします。御自宅へ戻られる際には再度、周辺の状況確認と、なるべく一人では行動しない様になさって下さいね…(防犯の面でも)。

※こちらは追加情報です↓

台風19号の被害にあった方へ 避難と生活情報 Yahoo!ニュース↓
https://news.yahoo.co.jp/story/1465

台風19号による被害 支援をお考えの方へ Yahoo!ニュース↓
https://news.yahoo.co.jp/story/1470

状況把握の困難さ

ナナシ

19.10.17 02:03

週末にかけ、またも雨が降るとの予報…
土砂災害には十分な注意をしなければなりません。
浸水被害等、報道されているだけが全てでもないと思います。泥を取り除く作業、感染症にも、気をつけなければなりません、停電、断水、又、孤立状態になっていたりする地域、
現在の状況把握をどこまでできているか?
何に一番困っているのか?
何が今必要か?
命を最優先に、雨による被害が出る前に避難をと思います。
救助活動、作業されている方の命も守られますように。

今回の台風19号の爪痕。

石井竜也

19.10.15 16:17

まずは、今回の巨大台風19号により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。日本全土に何らかの爪痕を残した、台風19号。中心の関東甲信越の惨状はもちろん、東北の爪痕も深いものがありましたね。年々、増え続ける台風の襲来。まさに「ゴジラ」を連想させる気候現象ですね。台風の恐ろしさは、その二次被害にあります。風が吹いて雨が降れば、その時は人は逃げますが、一旦通り過ぎれば人は安心してしまいます。ところが、日本アルプスなど、日本を縦断する山脈のせいで、その人の目の届かない河川の支流に豪雨が降るという予想だにできない現象、河川の決壊、土砂災害、道路・線路の分断などが発生します。縦に長い国土のため、台風も日本をなめるように這っていきますが、太平洋に抜けるとすぐに、何もなかったように、温帯低気圧に戻ってしまうため、凄まじい状況も忘れてしまうほど、気が抜けます。そこに、河川氾濫が起こる。土砂災害が起きていくのですからたまらないですよね。しかも、そういう場所は、町や民家のために、コンクリートの補強がなされているため、まさか!という場所に限って起こる、脆弱な日本の土壌構造。どんなにガッチリ崖の補修をしていても、コンクリートや金網だけでは、何千トンの土砂にはかないません。それでもやっぱり、日本の土木技術は、世界に冠たるモノの一つです。それだけの歴史や技術の蓄積があっても、水害には勝てない現実。この台風にかかわらず、小規模な地震も、世界からしたら、とんでもない多さです。この活断層の小さな地震も、元々脆弱な土壌を、さらに、脆弱にしている現実。結局、日本は、安全と言う概念は通じない地層形態を持っている国なのです。奈良県で起こった、大規模な土砂災害では、到底、人の手や、現代の重機を使っても動かせないほどの巨大な岩が、地面に立ちはだかっていたのを、未だ覚えております。河川の氾濫のような見える災害ならば、危険水域を確かめる事が可能ですが、土砂災害の場合、地面の下の水の流動ですから、気がつくのは、起こってから・・・と言うことになります。切ないものです・・・。一方で日本ラグビーの歴史的な躍進や、ノーベル賞の受賞など、日本人ならではの祝福もあったりで、悲しみと、喜びの乱れ打ちのようです。今月は、即位礼正殿の儀も大々的に行われる予定で、日本全土が、祝賀ムードでいるわけですから、忙しい国です。そろそろ、日本全国が、2020年・東京オリンピック・パラリンピックの準備に舵を大きく切り始めたところでしょうか?そんな、お祝いムード満載なところに襲った、巨大台風。アメリカでは、カトリーナ級のハリケーンと、報道されていましたが、アメリカのように、内海の巨大な場所がない日本では、大きな台風でも、極端に温かい海水により想像もできない大きさにはならないというのはあるのです。どの国にも、災害は起こります。イタリア・ポンペイのヴェスヴィオ火山や、アメリカ・カリフォルニアのサンアンドレアス断層、イエロー国立公園の火山噴火の予兆、北朝鮮の白頭山も噴火の兆しがあります。どれも、国の形そのものが崩されてしまうほどの大きな自然の脅威です。もっと広範囲に言えば、世界では今、大きな砂漠化の危機に直面しております。これにより、人々の飲み水の枯渇、水源の汚染、新しい病気の蔓延など、世界的に見ても、かなりの危険な要素は満載なわけです。せめて、日本で行われるオリンピック・パラリンピックが、世界の人々の幸せに繋がれば、一瞬でも、日本の大きな役割は、果たせることになるでしょう。兎に角、巨大な力を有する自然現象の恐ろしさを、身を以て、体験してきた民俗が、日本人です。「性」に対しても、寛容な国民性とも言われていますが、これも、子孫を多く作らなければ、生き残る事ができなかったからでしょうし、農業が発展したのも、定住し、いついなくなるか分からない狩猟民族にならなかったのも、いっぺんに、多くの人々が、食物を必要とする事が最重要だったからではないでしょうか?縄文時代から弥生時代になる過程が、あまりにも早かったのは、この国の災害が酷かった証ですね。何はともあれ、命あっての発展です。まずは、自分の命の確保をして、次の段階に移るのがこの国の運命なのかもしれませんね。地球規模で見れば、極点の移動なども挙げられますし、太陽の巨大フレアによる超巨大磁場の脅威。現在、太陽の動きが非常に活発になっているという事です。こうなると、もう台風どころの騒ぎじゃなくなり、我々の末端にまで行き渡ってしまった、携帯電話やカーナビシステム、人工衛星の稼働にも、直接関係してきますからね。宇宙規模の災害にも、気を配らなくてはならない、今の地球人類は、どう対処できるのでしょうか?

甚大な被災。

ジャッコ

19.10.15 11:44

「台風19号」による甚大な被災で、犠牲になられた方々へ御冥福と被害に遭われた皆様へ心より御見舞い申し上げます。

今回は特に水害が多く、「河川の決壊・氾濫」が各地で起こり、都心でもよく耳にする川が増水・危険水位、氾濫したり。大雨による浸水・冠水、土砂災害等もあり、あまりの被害状況に胸が苦しいです。

一刻も早く水が引いて、救助(特に孤立している場所等)・復旧・生活再建が進みます様に…。そして一人でも多く行方不明の方々が見つかります様に…心よりお祈り致します。
救援・捜索や復旧作業等に携わっている方々も安全に…本当に有り難うございます(病院等にお勤めの皆様も)。

また雨や浸水等で地盤が緩んでいる所が多いと思いますので、どうぞ皆様、二次災害にも御注意下さいね…。(滑って転倒や落下物、感染症や気温低下にも。)

ニュース特設 台風19号 豪雨災害 NHK NEWS WEB↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/typhoon19/

台風19号 被害・影響の最新情報 Yahoo!ニュース↓
http://news.yahoo.co.jp/story/1464

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意