MIND BBS 〜掲示板〜

防衛強化

葉月

22.06.07 11:10

「我が国を取り巻く安全保障環境は格段に速いスピードで厳しさと不確実性を増しています。我が国の周辺には、質・量に優れた軍事力を有する国家が集中し、軍事活動の活発化が顕著となっています。」

上記は、防衛省HP馬毛島(鹿児島県種子島西方12キロ)における施設配備について、自衛隊施設を配備する必要性として記載されています。

また、防衛省は、来月より海上自衛隊鹿屋(かのや)航空基地に米軍無人偵察機(MQ9)を一時展開します。米兵200人程度、鹿屋市内ホテル滞在。本土の沖縄化?とさえ揶揄されています。

鹿児島県では、住民環境に影響がどれだけあるか?環境アセスメント(馬毛島は令和3年2月〜)調査結果に難色を示しながらも、防衛省の提示に沿う方向に着々と進んでいる感が否めません。偵察機に至っては、存在そのものが戦禍中?危機感を思わせる程物々しく、事前に地元住民説明会も無かったことで、住民は困惑しています。風光明媚でのどかな街に。

先日の日米共同声明で岸田首相は、防衛費増を声高に掲げていました。隣国の度重なる脅威思惑行動を鑑みると、止むを得ない早急対策かもしれません。外交元交渉人の話で挙がるのは、酒豪でないと交渉のテーブルにも立てない国との苦労話。友好に努めた結果、今や非友好国です。


参院選は、実務候補を見極めたいです。プロの仕事しない議員は要りません。

不安な時代を作り出す天才。

石井竜也

22.06.06 17:47

世の中にこういう天才はいらないんです。どの国にも愛されず憎まれることを、まるで誇示しているように感じる人。たった一人で、世界を短い間でも、不安のどん底にたたき落とすことができる力を与えてしまった人。同じ人間を、肌の違いや金目当てで、数百万単位で虐殺しても、自分の責任だと思えない人。また、頭が痛いことに、こういう半狂乱な人間を利用して、これをビジネスチャンスだ!と勘違いして、ビッグ・ビジネスに変えてしまう輩も出てきます。こうなると世界は、なんとなくの均衡を保つだけの「やじろべえ」ですから、いくらでも第3次世界大戦なんていうことを、引き起こせます。いくら馬鹿な人間社会でも、もう3回目の間違いをしてはいけないでしょう。これを世界的な戦いにするのなら、また、そう考えている人間が、世界にまだまだ隠れているとしたら、この地球上には、僕らは、いらない存在になるでしょう。頑張って作っているあらゆるものは、この時代の深さではなく、愚かさです。デジタル、高層ビル、インフラの整備、新しい病原菌の出現、モラルハザードを起こした世界のルール、人間の可能性の追求せず、科学力だけで人を識別する番号制の導入、どんどん砂漠化を引き起こす地球温暖化への無関心、変わりゆく自然界についていけない人間の限界、何より、異常な犯罪を食い止めることもできない原始的な社会システム、これらの全てを並べてみてください。必死で便利を追い求めた挙句がこれだとしたら、発明や、画期的な考え方などの、よく考えれば、非常に英和的な物達が、非常に脆弱に見えてきませんか?ロシアなんて、どんだけ広い国土を持っているんかい!ということですよね。それこそ、オオスズメバチがミツバチを襲うような印象でしたが、結局、国の大きさが、国への愛情には関わりがないことを、今回の侵略戦争で僕たちは少なくとも学ばなければなりません。中国とベトナム、アメリカとイラン、少なくとも、祖国を殺されそうな人々は、自分の命を賭けても、次の世代に対しても、取り戻すことでしょう。案の定、ウクライナ側への武器や戦えるだけの武器弾薬は「NATO諸国」からの援助が著しく、ロシアは、昨日までの旗を降ろさなければならなくなるでしょう。侵略され方にしてみれば、祖国はどこまで行ってもウクライナなわけです。ですから、生まれ育った故郷の「地の利」を利用してくるわけです。プーチンには、今更プロパガンダなんて、通用しません。ロシアの自由を愛する若者よ、できるなら、その夢を、その頭脳を、世界各地に広めて、楽しい地球にしてほしいと心から思います。ロシア人全てが悪いわけではないことに、少しの希望を持ちたいですね。

心も体もおだいじに☆

愛虹ことり魚

22.06.04 21:44

食欲が無くなってしまうのは
眠れなくなってしまうのは
それはつらいです、、、。

心が元気になる方法は
いろいろあるので
ひとつでもためしてみると
少し気分が変わって
さらにひとつ
何かをやってみると
さらに何かが変わって
少しずつでも
心が軽くなってゆくような、、、

心が軽くなってくると
黒い服を着たくなくなって
やさしい色に包まれたい

なんか最近は
おいしそうなものがいっぱい
あふれているので
食べたいな~という
気持ちでいっぱいになって

石井竜也さんの
ライブ映像を見て
おどったりして
楽しすぎた時を思いだして

いい運動をすると
体の調子が良くなって
体つきも良くなって
ぐっすり眠れて
いい夢みれたり

いい夢みれますように☆

いつもありがとうございます
おやすみなさい

愛せない人

愛虹ことり魚

22.06.03 19:59

異常で残酷な人って、本当にいるんですよね。
そう、自分自身は異常だとは思っていないんですよね。
言葉の攻撃力がすごかったりする。

こちらがいくら言ってもわからない。
話がかみ合わない。
何も伝わらないんですよね。
言葉のコミュニケーションが、正常にできない。
話し合うことができない。

たとえ言葉が通じないとしても、そのほかのコミュニケーションで通じ合うことはできますよね。
動物とだってなかよくなれる。

人間同士なのに、いい感じのコミュニケーションがとれない。
離れるのがいいなと思いますが、なかなかそのようにはできない場合は、どうしたらいいのでしょうね。
どうしようもない時の解決方法は、わかりません。
正常になってくれればいいけれど、異常なまま。

いなくなってくれればいいのに、なんて。
そう思うのは、そこまで追いつめたからです。

殺すことはできないから、死ぬのを待つ。
それが唯一の解決方法だったりするのでしょうか?

みんな同じ人間だと、それはそれで生きてはいけません。
多様性といっても、危害をもたらす人間を受け入れることは、簡単ではないなと思います。

心(精神)と身体。

ジャッコ

22.06.02 00:03

本当に、心(精神)と身体は繋がっている・影響するんだなと痛感した5月末でした...。
心...精神が参ると、途端に食欲不振・不眠に。具合が悪くなり、益々、悪影響を及ぼす。たった1人の事でも、周囲に多大な影響が出る。これが独裁者ならば世界レベルで、本当に地獄だなとも感じました。他人でも身内でも何かしら皆、繋がっている・連鎖している。出来る事なら、良い波紋が拡がりますように...。
.....また、言わないだけで、誰もがどん底の状態に陥る時がある筈。顔で笑っていても、心は泣いている・傷だらけだったり。誰だって、言いたくない(言えない・隠したい)事はありますよね。自分の事で手一杯になり、気が付かない・配慮が足りなくなってしまう...だからこそ、人に優しく接する・慮れるようになりたいと思いました。

どうぞ皆様も、無理な時がありますから、心身お大事になさってくださいね...。

そして、石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
独裁的な国(のトップ)というのは、ここまで御し難いのか...と痛切に思う昨今です。きっと、逃げる時も自分の命優先で、他人を蹴落としてでも...なんでしょうね(その逃亡先で、また異常な思想国家を描いていそうな...)。

逃げても国を間違えると・・・

石井竜也

22.06.01 03:39

今日もウクライナでは正義と、国土防衛と、国民を守るため、ロシアとの戦争が一段と、その様相を変えていってます。ロシア軍は、数の勝負と独裁体制でしか見られない全体主義を声高に叫びながら、今日の五十年も前の武器で数の論理を出して、戦っています。対して、ウクライナのゼレンスキー氏は、西側各国の首相や国民感情に訴えかける作戦で、ロシアとは格段に近い新しく性能の武器で勝負をかけています。先の紛争でロシアの思惑に乗せられて、武器の所持を徹底的に排除させられたウクライナでは、既にそもそも、武器がなかったのです。ロシアの強欲とも思える侵略と、あまりに無防備であったウクライナの国家防衛システムは、完全にロシアの奴隷にまで落ちていたわけです。ところが、ゼレンスキーの前の大統領はゼレンスキー大統領に、こう言ったそうです。「ロシアという国は、友人にまで気を許さないし、いつか乗っ取る計画をしている、だから絶対に信じてはダメだ・・・」この言葉が、今のゼレンスキー大統領にも脈々と受け継がれていたんですね。国民全てに情を持たせて、軍隊ではないレジスタンス作戦を秘密裏のうちに計画し、練習を重ねていたといいます。一番ヒトラーっぽい人にヒトラーと呼ばれ、危険分子として扱われてしまったゼレンスキー氏も、自分がユダヤの血族であることから考えても、相当の屈辱を味わったのではないでしょうか。この地域の維持だけを見ると、お互いの国同士の話し合いでどうにでもなる状況にも感じますが、一度、欲に駆られた独裁者というものは、他の国に弱みを見せることを恐怖と捉えるのです。自分の作戦の間違いは軍人の弱さ、弾が正確に飛ばないのは技術者の低さ、政治が自分の意見を無視しているからこんなことになったんだ、というように、どんな負の要素も自分のせいではないように、プロパガンダをしだすのです。ヒトラーの時も全く同じでした。彼は、戦争の終わりに近づくほど、弱くて馬鹿な国民が全ての敗戰の要因だとして、ドイツ国民を馬鹿扱いしたそうです。要するに、自分の作戦、主義主張、歩いてきた道だけが、素晴らしいのであって、それをできなかった国民のせいにするのです。・・・これは本当に人間ではないですね。しかも彼の最後に立ち会った数人の世話役兵士は、彼の独り言を聞いたと言います。「・・・どうせ、勇気に満ち溢れ、頭のいい人間など、すでに、戦場で死んでおるわ!今いる市民など、どうでもいい・・・」と、独裁者の異常者の部分がここなんです。全く、部下や、できる奴の選別ができていないということです。ヒトラーが自殺したというのはとてもじゃないけど、信じられません。影武者を十三人も、揃えていた独裁者がのしあがるには、相当の悪事も働いてきていると思うのです。そんな人間は、簡単に自殺なんかしません。それは、自分の世界に酔っているからです。おそらくヒトラーは、ドイツがあそこまで負けている現場を、どこかに逃亡する乗り物の窓からも、覗かなかったでしょう。その光景は、彼の頭の中の光景とは、単に違うからです。異常者というのは、自分が異常者であることもわからないところにあるのです。

平和な世界

愛虹ことり魚

22.05.26 22:43

有事の時、戦いに出ますか?

自分は戦わない。
自分は逃げる。
戦わなければいけないよ。
誰が戦うの?
あの人は戦うことができる。
あの人も戦うことができる。
自分も戦う!

番組で
そのような質問を
しないで欲しいなと思いました。

心の中で
架空の戦争が起きて
自分や誰かの行動を想像する。
なんだか残酷です。

私が思い描きたいのは
戦争の無い平和な世界です。

戦争を終わらせるには
どうしたらいいと思いますか?

戦争をしないためには
どうしたらいいと思いますか?

本当に。

ジャッコ

22.05.26 00:04

石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
本当に、世界中で自然の猛威に晒され、食糧難にも陥りそうなのに、相も変わらず争いを続ける人類...愚かですよね。それに加え、自ら作り出した兵器や化学・汚染物質で自然界を汚して、自分達の命も脅かしている。また『サル痘』等のあまり聞かないような疫病も増えている気がします。海洋汚染はマイクロプラスチックやゴミの問題等も。漁業や私達の食卓にも影響が出ますが、海の生物達の命・生態系にも多大な影響を齎しますよね...。

うちの祖父達は戦争で召集され、父方の祖父はフィリピン沖で戦死。母方の祖父はシベリア抑留に...何とか帰国出来ましたが身体を壊し、母が嫁ぐ姿を見る事は叶いませんでした。うちは毎年、靖国神社へ参拝しますが、同じく右・左は関係無く。その御霊が安らかであるようにと祈る為です...。深い哀しみと心身の傷・人生も変わってしまった御遺族や帰還兵をもう増やさないように...戦争は人と人とが殺し合う地獄です。また今回の様に、一方的な侵攻も...罪のない一般市民を巻き込む残虐行為です。

本当に世界が一丸となって考える・協力しないといけない事が沢山ある筈なのに...。『人類みな兄弟』とは言いませんが、協力し合わないと人類に未来はないかも知れませんよね?(生き残れたとしても、文明は無いかも。)
.....それでも、人のあたたかさ・情・愛等に触れる事も多いので、私もその心を忘れずに。何とか前を向いていきたいです...。

戦争のつくりかた

愛虹ことり魚

22.05.25 14:44

すみません!
絵本の名前をまちがえていました!
大変失礼いたしました。

✕戦争のはじめかた、ではなくて

○戦争のつくりかた、でした。

こうしてまちがえて
あらためて気になったのは
つくりかた、ということ。

誰が何のために
戦争なんて
つくるのでしょうか?

戦争のはじめかた

愛虹ことり魚

22.05.24 21:05

前にもここで戦争の話題になっていたことがありましたね。
あれからいろいろな事があり。

戦争は無くなることはなくて、今はこんなに酷い状況になっています。

とても大変な時代なので、世界で協力していかないといけないのに、戦争なんてやっている場合じゃないのに。

戦争のはじめかた、という絵本を紹介していたのを思い出しました。
YouTubeに映像化されていました。
数年前に見た時よりもさらに戦争に近づいている、日本も日本人も戦争に巻き込まれていっているのが、よくわかりました。
このまま進んだらだめだと思う。

戦争の終わりかた

どうしたら終わりますか?

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意