MIND BBS 〜掲示板〜

あれから10年

nike

21.03.11 00:00

もう10年? まだ10年??

WE MUST BE STRONG AND LIVE ON

Everything in this world must come to an end
At some point we all must go to heaven

It is certain that now we are all drowning in tears
But even still let's help our hearts, to lift our faces.

But with strength we're going to survive
with strength we will overcome...

With strength, with strength, with strength we will survive
strongly...strongly ...even stronger

We are just a small nook in this big world
But in this small place lives so much love
...please don't forget us.

Even slowly take your time, you don't have to rush
Just plant your feet firmly on top of this earth
take distinct steps which will become the future

With strength...with strength... with strength I will overcome
With strength... with strength... with strength, then even stronger

Live...live...I will overcome and survive even this day
Live...live...right now we must live

With strength...with strength, we will be strong and live on
Be strong...be strong... we will be strong and we will live on...

お花

愛虹ことり魚

21.03.10 22:01

ベランダのあさがお
ポロックの絵の流れのようになったつるは、しっかり残っているけれど、お花も葉っぱも枯れてきていたので、もうすててしまって、新しくお花を植えようかなと思っていました。

ある日。小鳥が2羽きて、そのあさがおの、何か、を夢中で食べていました。
何を食べているんだろう?
めずらしい鳴き声なので、誰なのかな?と思い、カーテンのすき間からそーっと見てみると、めじろでした!
かわいすぎて見すぎて、気がつかれて逃げてしまいました、、、。
あさがおは、しばらくはそのままにしておくことにしました。

ドラマ監察医朝顔を見ています。
ネットの記事を読みます。
被災された方々の想いの心の一部分だと思います。
私の知らなかった、想像も出来なかったことが、ひとつまたひとつ、、、。
心がいっぱいになります。

春になると、いっぱいお花が咲きます。
いつも下をむいて咲いているいっぱいのお花が、なんだか気になっていました。
ある日、上をむいてお花がぱーってひらいていました。
この前は、下をむいて閉じていたみたいです。
見るたびに違っていて、上をむいていたり、下をむいていたり、開いていたり、閉じていたりします。

あたたかいと思われていても、悲しくて涙があふれてくるのは、さむくても笑っているのは、泣けないのは、それは心が素直だったり、素直になれなかったり、閉じていたり。

春のあたたかい光の中のお花。
これからいっぱい咲きますね。

未来

美惠

21.03.08 07:31

未来という字は、千と人という文字が隠れています。
千人、先人だと感じるのです。
先に築いてくださった方々、これまで誕生し旅立った沢山の命。人に限らずすべての命。沢山の先があったから今があります。
それらを忘れ、古いものは無駄とするなら、未来はないのだと思います。
美しかった言葉、とても使い分けが難しい。けれど細かい感情、感謝や尊敬の念を表すためには、尊敬語、謙譲語、細かく分かれて当然だと思います。
心を表すための過程が、とても美しくて、昔の方々は凄かったんだと痛感します。
何もかも、時代に合わせて進化させる、確かに必要なのかもしれませんが、全て基礎がしっかりしていないと、ガタガタに崩れていくと思います。
この基礎が、何か考えると、心だと思います。
芯という文字に、心という文字が入っていることも、心が柱だと伝えてくれていると感じます。
言葉だけではなく、全ての事柄において、何よりも大切な事が、心。
心が動けば、他は後からついてくるのだと思います。
今現在この瞬間も、すぐに過去、そして未来。
それを忘れなければ、どんな時代もどんな命にも感謝し大切にしていくことが出来るはずだと思います。

Coco

21.03.06 20:06

今朝 夢を見たんです

色紙2枚に びっしりと隙間なく
書き込まれた言葉
しかも汚ったない字で
下書きまでして

ガバッと飛び起きました

なんだかリアルな夢なので誰かに打ち明けなきゃ...
そんな気がしてなりませんでした

森羅万象
難しい話はわかりませんが
風邪引きませんように

「ひだまり」。

ジャッコ

21.03.04 00:10

今は、石井竜也さんの「ひだまり」の歌が、とても心に沁みて......噛み締めています。

私にとっても、アナタは「ひだまり」。

いつまでも いつまでも ずっと......。

(心温まる素晴らしい歌を、有り難うございますね。)

全ての物は

美惠

21.02.26 16:35

森羅万象
何故か森羅万象と読む、聴く度に、全ての物は無と思ってしまうのです。
この世に存在するすべてのもの、起こるすべての出来事は、一人一人が描く、思考だと感じています。
目を凝らし、耳を澄まし、心で感じて今ある出来事を見つめるのですが、矛盾だらけで、何が正しいのか一切わからず、何がしたいのか、どこへ向かいたいのかまるでわからず、逆さまにひっくり返した天井を歩いているように出来ています。
楽になりたいと訴えながら、自分で苦しめ、そうなりたくない事に自ら向かい、それが叶い実れば、ああでも無いと喚きあがいています。
とてつもなくおかしなことを言ってるように思いますが、分からなければ時間の感覚を考えれば良いのです。
時間、ものすごく長く感じる時と、あっと言う間と感じる時、同じ時を過ごしていても、一人ずつ違うのです。
あって無いもの。
時間だけではなく、この世の全ての物がそうなのです。
心が描く物が事象として起きている。
人を削減し、触れ合いを減らす、効率を優先させた結果、今距離をとらなくてはいけない事態になっている。
誰かを引きずり下ろす集団意識、それが職を失い生きていけない今を作っている。
もしかしたら、家にいる時間が増えたのは、もっとゆっくりしたい家族と過ごしたい、そんな風に描かれた思考が叶った結果なのかもしれません。
何が正しくこの先どうすれば良いのか分からなくなったなら、大きな自然、小さな生き物を見つめれば、答えがあるように思います。

人をよりずっと本来のらしさを大切に生きている。
とても宇宙、それを造られた神様に忠実に生きている。

物を持ち、無駄に知識を増やした人よりずっと思考力が高く、生きる を大切にしている姿にきっと未来への鍵が隠れていると思います。

心配し過ぎない様にしますね。

ジャッコ

21.02.25 00:03

石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
長引く新型コロナに地震の頻発等、私も不安が増していました...。確かに、心配ばかりしても仕方ないですよね。新型コロナも、個々で出来うる防疫対策を地道に続けていくしかありませんし、災害への備えもそうですよね...。そしてどんなに気を付けても避けられない事がありますから......私も心配し過ぎない様にしますね。(でも「困った時はお互い様」も忘れない様にしたいです。)
......ただワクチン接種に関しては、私は接種したいなと考えています(でもかなり後半になるでしょうね)。接種するか・しないかは、自分で情報収集等をして判断するしかないですよね...。

うちの近くには海がありませんので、田舎の海がとても恋しいです...。でも梅の花に水仙と、清らかな香りに癒されます。アマリリスも球根から可愛い新芽が出て来ました。「今を生きる」...私も少しでも植物達の様にイキイキしたいなと思いました。

森羅万象

石井竜也

21.02.24 03:54

この世の中は、ある意味、迷路の中を歩いているようなものであることを忘れてはいけません。時々出てくる預言者だって、内心はドキドキなんですから。つまりは、明日のことなんか考えても、どうしようもないってことです。こういうと「随分と、悟りを開いたもんだね」なんて言われそうですけど、実際にそうでしょう。会社を辞めさせられる時だって、自分で辞める時だって、何かしらの、アクシデントがあったり、自分でも気がつかなかった何かに、人生を狂わされていたりするもんですよ。案外、その時にはわからないものです。少しばかり時間が経って、初めて「・・・あ、あれだ!」何てこと、ないですか?自然現象にしても、同じことなのです。この間の地震、このコロナ騒ぎですっかり、この国が地震国であることを忘れていたところに、あの揺れですから、そりゃあ、日本人がどんなに地震に慣れていても、個人個人、かなり、パニクりましたよね。テレビでも思い出したように、特集ニュースなんかするもんだから、余計に明日への不安200倍ってところでしたでしょう。つまりは、この生きとし生けるもの全ては、とんでもない大きな運命の中にあり、どこで何が起こるか?なんてのは、宇宙の神しか知らないんです。それを、テレビで堂々と、自分の研究成果を発表する、テレビ好き専門家の意見を、まともに聞いてたら、この国では生きてはいけません。聞いて何かの足しになるのならまだしも、なんの得にもならないことで、髪の毛が抜けるほど心配したってどうしようもないんですね。「今を生きてください」明日や来年の事なんか考えて生きても、どうにかなるものじゃあないんです。それが今までの、人類の歴史であり、人類の限界なのです。こういう時代にありがちな考えに、人類終末論とか、地球終末論とか、出てきますよね。夏の北極の写真を見せて、「こんなに、北極の氷は溶けているんです!これは異常事態です!」なんて叫ぶ人までいる。「南極の棚氷が、北海道の大きさくらい、溶けました!これはきっと、海面上昇の予兆です!温暖化が待ったなしで襲いかかってきています!」とかね。もう止まらないわけ、言うだけならタダだから・・・あのね、地球自体が生きているのを知った方がいい。生き物であれば、病気もにもなるし、背中が痒いなら掻くでしょうし、ムズムズもする事でしょう。よく考えてみてください。この地球上に一体、何機の原子力発電所があると思っていますか。その全てが健康的に全く、故障もなく、作動してると思っていますか?・・・100%安全!なんて、あり得ないですよ。チェルノブイリや福島が派手な壊れ方をしただけで、小規模な原発事故なんて毎日起こっていると言っても過言じゃないんです。それは自然界、時に太陽放射でも言える事ですよね。そう考えると「諦めがつくんですよ」どうしようもないことを、起こってもいない時に、心配しながら生きてたって、最低限の準備以外、私たちに何ができますか。コロナだってそうです。集まらないでください、レストランでは話しもしてはいけません。地下鉄やバスなどのラッシュアワーを起こさないために自宅で仕事をしましょう。原因の根本は家庭内感染です・・・。これ、どうすんの?しかもワクチンができましたので、赤ちゃんや妊婦さん、肺の病気の方、糖尿病の方、高齢者の方はしない方がいいです。数えたら、国民の3分の1が副作用が出るから、最初からワクチンはできませんってことだよね。それでも、僕らはこう思う「やらないよりマシだ」・・・でも、未知の病原菌を体内に入れるわけで、誰も、安全の保証なんてしてはくませんよね・・・。ふと思う言葉があるんです。確か最初からの方で「この新型コロナは・・・、体に抗体はできません!」ってね。あの説は、もう確認できたんですかね。こうなると、目に見える災害の方がまだ、何が起こっているのか?ということだけは、物事がはっきりしてるだけ、安心ってことになりますよね?・・ああ、なんて時代なんだよ。ソーシャルディスタンスなんて、ダンスみたいな名前つけてるもんだから、すぐに世界のモラルになってしまいましたね。こういう時は、海を見るんです。寒くても、海風の中で、熱いコーヒーでも飲んでください。少なくても、今の朦朧とした脳みそは、はっきりしますよ。やるだけのことをして、できるギリギリまで清潔を保ち、心に少しでも、余裕を持つことです。免疫力低下は、メンタリティーからはじまりますからね。

お大事に。

ジャッコ

21.02.18 00:05

改めまして、13日に発生した地震の被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。生活再建等、まだまだ不安な日々をお過ごしの事と思いますが、ご無理をせずに少しでも心身を休ませて御自愛なさって下さいね...。

福島県 防災・減災情報 NHK あなたの天気・防災(※こちらはライフライン情報もあります)↓
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/disaster/fukushima/

令和3年2月福島沖地震 災害緊急支援寄付 ふるさと納税サイト「さとふる」↓
https://www.satofull.jp/static/oenkifu/202102_fukushima.php

「自然からの恵み」への感謝・命を戴く事への感謝は勿論ですが...、農作物や畜産・漁業等の食材を、丹精込めて作り育て(又は長時間、海へ船を出し奮闘して)提供して下さる方々への感謝も忘れてはいけませんよね...。
命を守って下さる方々、そしてライフライン等も人の手が無ければ、私達の元へは届きませんから...有り難い事です。そして、某CM・歌詞ではありませんが、一人一人の仕事(や行い)が、巡り巡って誰かを助け支え、日常が廻っている事も...忘れない様にしたいです。

コロナも地震も

美惠

21.02.15 14:23

そのものだけを見つめるより、何をおかしなことを言ってるんだろうと言われるようなことを思わなくてはいけないことな気がします。
発信する力、発想する心、目に見えてるものすべての裏を考えなくては、何も救えない。
発表されるニュースも、どれが正しいかわからない。
何かすごく大切なものが失われていて、さらに失われる未来しか見えない。

ものに溢れかえり恵まれているはずですが、寂しくて仕方なく、私には今現在のこの世が、荒れ放題の土地に見えます。
何もなく衰退していて、人の表情は 我 が際立ち、餓鬼のよう。険しく尖っている。

ただただ悲しく寂しいです。

ココロ どこへいってしまったのでしょうか。

人が減らされて当たり前と思うほど、命を粗末に扱っている

積み上げたものを見つめることも無く、救いの道も与えず、この先何かあったときに救われる光が与えられるでしょうか。

神様は、余程のことを除いて、公平だと思います。

生きるために沢山の失われた命にも支えて頂いています。
人だけではなく動物にも。
心から感謝すると同時に、こんな事態にしかならず申し訳ございませんと誤りたい。

それぐらい 心がないものばかり発達してしまったように思います。

今日もまだ与えてもらっている、その寛大さに本当に胸が苦しくなる。

神が創られたのだから、終わるのも神様の御心次第です。
見つめ直し とても必要だと思います。


最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意