MIND BBS 〜掲示板〜

現状

愛虹ことり魚

21.01.16 00:26

エコバックを使用していますが、相変わらずプラスチックゴミは多いなと思います。
ゴミステーションはいつもいっぱい。
お正月明けは更にいっぱい。

過剰包装だったりするので。
中身はこれだけなのに、大きすぎるパッケージとか。
プラスチックの袋をあけたら、中にもプラスチックのトレイや小袋とか。
今はテイクアウトが増えたので、プラスチックゴミも増えたのでは?なんて思ったりしますがどうなのでしょう?

コンサートや映画館で、プラスチックの袋がカサカサ音がしていて、長い間カサカサしていて、気になったことが何度かありました。
となりの席だったらお願いするかもしれないですけど、離れていたのでただがまんするしかなく。
音響設備が整っている施設は思っている以上に、小さな音でも響くんですよね。
なので私も始まるまでには、用意をすませておきます。
開演中は、耳を澄まして音に聞き入っているひとときなので、雑音が嫌ですね。
そう言われてみますと、袋が有料になってから、カサカサという音は気になったことはないかもしれません。
それは良かったなと思いました。

あー、というか。
普通にコンサートに行って楽しめる世の中になりますように☆
自由に飛びまわれる世の中になりますように☆

この時期だから思い出した

美惠

21.01.14 14:34

三尺三寸箸。
長いお箸しかないけれど、互いに食べさせ合うことで、幸せな天国の人々と、自分だけ食べようとするからガリガリにやせ細っている地獄の人達。

耳に入るニュース、自分達は自分達はと聞こえるのは私だけでしょうか?

あんなところには必要ないけど自分達は、自分達はいいけれど他はねと聞こえてしまいます。

誰々のせいもおなじく。

うまく文章に出来ないけれど、一体感をどこにも感じることができません。

同じ立場の人でさえ、バラバラになっている気がします。

何をやってもどんな対策をしても、自分一人には誰もなれないから、自ら個体として、その人ができる限りの対処をして気をつけるしかないと思います。

他人のためを思うのが難しいなら、自分のため、今となってはこれでもいいから、、
と思ってしまいます。

望まない事態が、普段望んでいたことだと気づけば何か変わる気がします。。

お気を付けて。

ジャッコ

21.01.14 00:02

「緊急事態宣言」も11都府県に発令される様ですね。1ヶ月との事ですが...どうなのかな。とにかく「飛沫防止」ですよね。マスクも「不織布」が1番有効な様ですし(「マウスシールド」は余り効果が無いとか)。鼻を出さない、サイズの合ったマスクで。
数年前にお話した「咳エチケット」の件も、咳が出てしまう事は仕方無いですよね......ただマスク無しの時は「口元を手やハンカチで覆う」べきではないのかな?と思いました(会場内は三密でしたし)。因みにインフルエンザは毎年かなりの人達が罹患しますが(今はマスク着用・消毒等のお陰で激減)ワクチン・治療薬があるからか報道は少なかったですね。
.......そして、年末年始に日本海側を中心とした大雪被害も、とても心配です。止んだ後も御注意して下さいね...早く落ち着きます様に。

緊急事態宣言 暮らしはどうなる NHK特設サイト↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/emergency_2021/living_index.html

再び「お籠り」が増えると思いますが、石井さん・シュークさん・米米のDVDで身体を動かして、運動不足&ストレス解消を!何とか乗り切りましょうね。

そして17日で「阪神・淡路大震災」から26年になりますね...。今年も心を馳せ黙祷致します...。

寒中お見舞い申しあげます。

愛虹ことり魚

21.01.11 22:44

世の中いろいろですけど、あたたかな年になるといいなと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。

世の中わからないことだらけです。
新幹線があるのに、どうしてリニアも?って私もそう思っていて。
電気をたくさん使う→原発。
これって本当?どうなのかな?って。
そう言われてみると、前はオール電化をすすめていました。
それもそうなのですか?
次は電気自動車なんですね。

震災のとき、原発事故がおこってしまって、電気が使えなかったり、制限されたりしていました。
電気は便利だなと思いますが、こうなってしまうと大変なことだなと思いました。
せめて家の中では、電気が使えなくてもだいじょうぶなようにしたいなと思いました。

排気ガスは嫌なので、たくさん車が走っている車道の横はあまり通りたくないし、トンネル内も、立体駐車場とかも雰囲気良くないですよね。
道を通っている車椅子の方やベビーカーの赤ちゃんにとっても、気持ちの良いものではないと思う。
なので、電気自動車になるとクリーンな気がするので、それはいいのかなって思いました。

日本列島がここまでどのようにしてできたのかという映像を見ると、びっくりするほど激しくずっと動いていました。
長い時間を短時間にすると、よくわかりました。
日本列島は竜の形って教えてもらいましたけど、動いている竜そのものみたいって思いました。
よくここに人が住めるなとも思えるほど。
その竜の体にたくさんの原発があるんですよね。
ずっと安心安全なものならいいんですけど。
新型コロナウイルスより恐いなと思ったりします。

いままでの感染症などはここまで数字になっていないのでわかりませんけど、数字になっていたとしたら、どんな感じになってしまうんだろうなって思います。

今は入院のお見舞いは禁止ですが、それまでは誰でも病院内に入っていました。
ICU 以外は、消毒もしないで、マスクも無しで。
咳をしている人は、街中にもあちこちにいたし、ちょっとぐらい具合が悪くても、仕事は休まないのが普通な感じでしたよね。
あちこち感染拡大しまくっていたのではないのかなと思ったりします。
前にこの場所で、コンサート会場内で咳をする人がいるっていうので、咳エチケットのお話しが出たこともありましたよね。
今では、咳をする人が会場内にいるなんて考えられなくなりました。

あと不思議に思っているのが、日経平均株価が高値なことです。
詳しくないのでわからないんですけど。こんな状況なのに、高値なんですね。

命を守る。
いろいろな意見があって。
対立する意見もあるんですけれど、どちらも正しいとも思えてきます。
命を守るということは、人それぞれなんだなということが身にしみる世の中ですよね。

皆さま、ご自愛わすれずにお過ごしくださいね。

2021年。辛丑。

ジャッコ

21.01.07 00:14

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。「牛歩」でも着実に...1つ1つ反芻の如く丁寧に参りたいですね。

2021年...「お正月は自宅で」の方が多かったかも知れませんね。英気を養って、また1年無事に邁進していきたいですね。
医療従事者等の皆様は、年末年始も慌ただしかった事と存じます...本当に御苦労様です。また罹患された方も1日も早い御快復を...。新型コロナが収まっていく・弱まって欲しいですが...現状は難しいですね。
石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。個々で出来る防疫対策は皆さん頑張ってますよね。数字で恐怖を煽る様な仕方...字幕の「速報」で流されると特に感じます。「緊急事態宣言」も効果が出るなら良いのですが...。
また何故、どのTV局もNEWS番組は同じ時間帯(又は一斉に放送無し)なのか...そういう「決まり事」なのでしょうか?「知りたい情報はNETで」になる筈ですね。そのNET も真偽はありますから、飛び付かない様に見極めが重要ですね。

毎年、手描きで出している「年賀状」...より心を込めて書きました。先方から年賀状・メールが届き、皆さん元気そうで安堵しました。「デジタル」に「アナログ」...良さはどちらにも。何事も偏り過ぎない様にしたいですね。

明けましておめでとうございます

美惠

21.01.05 07:46

石井さんのメッセージに、どこから見るべきか、色々角度を変えて読んでいます。

元々備わっているはずのものは、備わっているのでしょうか。
備わっているなら、頭で考えるよりも無意識な行動として動くはずなのです。
そこに、これだけ払っているからや、誰かの仕事だからという気持ちは動かないはずだと思うのです。

だから、シートを戻すことがやらせられるとも感じないはずです。

持っていたはずの心が消えてしまっていると思うのです。
全て、損得、お金への換算に変わっている気がします。

これからもっとショッキングな事がわかる、でも想像を超えていないの文に、一人一人が望んできたことが形になる、なので想像を超えていないはずなのに、他人事と思っていたから、自分に振りかかれば、ものすごくショックな事という意味ではないでしょうか?

不自由と感じる事は、自由の裏に不自由があることに目を向けなかった結果だと思うのです。

新年、明けましておめでとう!

石井竜也

21.01.02 17:37

考えてみれば、この国の国体は、すでに社会主義であることを、感じて生きているんですね。資本主義というものは、自己責任です。全ての責任を自分が取ることで、自由主義というものが成り立っている以上、最低限のモラル、マナー、つまり、自分の秩序を持たないものに、自由主義を語る資格はないんですね。これはどういうことかと言いますと、例えば、電力消費のことを挙げただけでも、この歪な社会の説明はできます。温室効果ガス排除のために、電気自動車に乗りましょう。でも、電気は使うわけですよね?今まで以上に電気の必要性が増すわけです。・・・だから原子力エネルギーを使うのさ!これが、今の政治の中心核になっています。だったら、国民一人一人の被曝調査をしなければならないでしょう?これは、不都合な真実が出るから、やらない。こんな矛盾を許す国民。これは社会主義国特有の状況です。税金を一律10%あげます!こんな無謀な政策にも、声を上げる国民は少ない。デモもない。これをして、「秩序ある国民」という。笑っちゃいますよ、言いたいことも言えない国民が秩序ある国民?勇気がないのと違いますか?人の目を気にするという、国民性を利用して、シャツの中ムレムレでも、ネクタイは、社会常識だから!と、自分で、首輪をつけてしまうんです。自分家で飲めば、お金がかからないお酒も、横に女の子がつくだけで、五千円。それでも、付き合いだからという名目で「スケベ心」と「日頃の鬱憤」を晴らすために、五千円なら安いと思うのか、女の子とのランデブーを期待するのか?俺には、わからない感覚だけど、だからこそ、そういう場所は不要な訳。俺にはわからない世界だから、これ以上の悪口はよしましょう。・・・そう、新幹線の背もたれを戻さなきゃならない理由。これは、自分のことは自分でする!という日本独特の慣習です。それをいいように利用して、モラルのように、演出しているわけですよ。だって、ちゃんと、清掃員の方が、やるべき事でしょ?車内を清潔に保つということは、個人の責任として、やらなければならないと、思います。清掃員の方々への配慮としてね?でも、背もたれの直しは、清掃に関係あるんですか?そのシートは、お金で買っているんですよ。僕は何もこじつけて物事の良し悪しを判断しているわけじゃないんです。僕たちの生活の中で、やらなくてもいい事まで強いられる世界で、資本主義や自由主義を語ることはできないって、言ってるんです。言われなくても、日本人の血脈の中に、培われてきた礼儀や、最低限の人としてのマナーは、ちゃんとありますよ。取り立てていまさら、アナウンスするものでもないと、思うのです。これは、新幹線のシートを直すかどうかだけのことですよ?他のことは他のことで、言いたいことは100万個ありますけど、・・・つまり、我々は、自由主義という看板を立てているだけで、中に入れば、世界には稀有な社会主義と資本主義の混ざり合った世界に住んでいるってことを、覚えておいてほしいのです。・・・レジ袋一枚五円?・・・これは、資本主義なのか、ゴミ対策なのか?全くわからないし、国会の体質も、優れた野党がいませんね。だから、与党に合理的に、しかも、きちんとした反論として、論理的に説明議論することができていない。こんなの、一党独裁政権とどう違うんですか?今回のコロナでも、なぜ全体検査をしないんですか?とんでもない数字が出るからでしょ?それを恥と思っているからでしょ?今のこの時代において、数字なんて、問題じゃないんです。どうこの時代を、受け入れ、防疫体制を組んでいるか?が問題であって、かっこつける場所が違うでしょ?これは、決して、国民を守っているやり方じゃない。「陰性と陽性」だけで、区分けされるのは、全く科学的じゃない。陽性患者の区分をしっかりと決めることの方が、どれだけ、社会的に、納得が行けるか。・・・つまり、この国は、世界的な平等に行き渡ってしまう疫病のような強大な力には、脆弱だと言えるのです。必要のない遠慮、謙虚さは、この時代においては、まったくナンセンスだと、思うのです。かっこつけるなら、ちまちま、数字のゲームをしないで、科学的医学的な見地の元に、判断するべきです。たぶんこれから、もっとショッキングな事実が明らかになるでしょうけど、皆さんの想像の範囲を超えていないはずです。それをどう報道し、どんな言葉を使ってプロパガンダしようとしているのか?が問題なんです。

全てが変わってしまったような一年でしたが

美惠

20.12.31 17:27

それでも無事に大晦日を迎え、新年を迎えようとしています。
当たり前にある日常は、小さな命、植物、動物も含め、沢山の命に支えられてあるものだと思います。

こうして、今ここにいるのはとても幸せなこと。

ギスギスした音が目立って見える日々。
もっと小さな声に耳を澄ませ、見えない存在にも気づくためにもう少し時間の流れをゆっくりさせてもいいと思います。

お金のために生きるのではなくて、お金で買えないかけがえのない物を見つけるために生きたいと思います。

沢山の存在に感謝して新しい年を迎えたいです。

2020年「大晦日」。

ジャッコ

20.12.31 00:16

2020年も間もなく終わりですね...。本当に先ずは「疫病退散」!!を祈願したいです。
「大晦日」...今年は静穏に。疲弊した心身をゆっくりと休ませて。明るい、「希望の光」が見える2021年となります様に...。

来年こそは、生の石井竜也さん・米米CLUBの皆さんに逢えるといいなぁ...。......私事ですが、石井さんの生歌唱が聴けなかった年は、初めてかも知れません。今までが恵まれていたんですよね...。本当に、どんな時でも活路を開いて歌い続けて下さって、有り難うございますね!(感涙)

それでは...今年も石井さん・スタッフさん、皆さんには大変お世話になりました。皆様、私も(笑)、このコロナ禍をよく頑張りましたよね...。良い年末年始をお過ごし下さいね...!

追伸・・・石井さんのART作品....特に「絵」は、とても温かみ「手のぬくもり」を感じられて大好きです。やはり御祖父様・御父様の「手仕事」を観て来られたからなのでしょうね...。命が宿る・込められている作品達...石井竜也さんの展覧会も凄く拝見したいです。

よいお年を

愛虹ことり魚

20.12.30 00:11

皆さま、どうもありがとうございました。
おかげさまで、無事に過ごすことができました。
良かったです。

私の今年の漢字は「感」かな?

きつい時期に癒しをくれた、いくつかのエピソードの中のある部分です。
メディアではきつい部分ばかりだったのですが、光輝いているあたたかな光景が目の前にあったのが救いでしたね。
⚪親子のキャッチボール姿を、実際にこの目で見たうれしさ。
⚪子どもが網で虫をつかまえたのに、親子二人とも虫が苦手で、どうすることもできない姿がなんかおもしろかった。
⚪そのほかいろいろ☆

よいお年をおむかえくださいませ。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意