懐かしい風景
美惠
20.12.29 08:37
夕方、子供達が剣をもって遊んでいたのを久しぶりに見ました。
最近のというより、チャンバラのように感じたのです。
無邪気にはしゃぐ姿は平和そのものでした。
形は少し違っても、外で工夫して遊ぶ姿は暖かくていいなと思います。
勉強より伝えるものは沢山あるはず。
祖父が、そうしてくれたように伝えていければいいのになと、ゆうやけに思いを馳せました。
携帯サイトは上記QRコードから
GROUND ANGEL 2002-2011の
活動内容はコチラ
懐かしい風景
美惠
20.12.29 08:37
夕方、子供達が剣をもって遊んでいたのを久しぶりに見ました。
最近のというより、チャンバラのように感じたのです。
無邪気にはしゃぐ姿は平和そのものでした。
形は少し違っても、外で工夫して遊ぶ姿は暖かくていいなと思います。
勉強より伝えるものは沢山あるはず。
祖父が、そうしてくれたように伝えていければいいのになと、ゆうやけに思いを馳せました。
ファンアート展覧会
紫陽花
20.12.26 00:00
すごく良かったですよ。コラージュかぁ、そうきたかぁって感じで、みんなで時間を有効に使って、絵を描いてたんだなぁ。
何とか収まっていきます様に……。
ジャッコ
20.12.24 00:04
新型コロナウイルス支援募金 Yahoo!ネット募金↓
https://donation.yahoo.co.jp/promo/covid19_list/?
ふるさとチョイスで応援。新型コロナウィルス被害に関する支援 ふるさと納税「ふるさとチョイス」↓
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/corona-virus_support_index
医療従事者や自衛隊等の皆様…毎日ご苦労様です(本当に感謝しきれません)。これからも防疫対策・予防に努めて参りますね。
……そうですね、過度に反応する方もいらっしゃいますね(マスク無しの人に対して怒鳴る「マスク警官」等)。「言い方」がありますよね…喧嘩口調では不快・身の危険を感じたりしてしまいます。
そして、日本海側を中心とした大雪も心配です…大丈夫でしょうか?毎年の事と言っても、その積雪量・雪質等も違いますよね。どうかお気を付けて下さいね…。
新型コロナの第3波、大雪・地震等の自然災害にも不安な日々。また色々な事もあって…笑顔の影に隠された涙もある…痛感した経験、私も汲み取れる人になりたいです。小さなサイン…見逃さない様に。
本当に皆様、毎日お疲れ様です…。時にはうんと、御自身を甘やかして下さいね!
心の中
愛虹ことり魚
20.12.21 01:24
石井さんからも、メッセージがありましたが、女性の自殺が多いと、ネットの記事でも見ました。
本当に悲しいことだなと思います。
自分の想像を絶する出来事が多くて、言葉を失います。
マザーテレサさんの言葉。
世界平和のために何をしたらいいのか?という問いに対して、帰って家族を大切にしてあげて下さい。
とても素敵な言葉だなって思いました。
みんなが家族を大切にすれば平和になる。
すごく身に染みて、このことは忘れないように、他はだめでもこの事だけはいつでも中心においておきたいなって思いました。
このご時世、家族が一緒にしあわせそうにしている姿をよく目にします。
外で遊んでいたり、お買い物していたり。
見ているこっちも、しあわせな気持ちになっていました。
家にいなくてはいけない子どものために、いろいろ工夫しているのとか。
ずっと家に一緒にいるのって、良いことばかりじゃなくて、いろいろあるので大変だなとも思います。
家族って身近なのでいろいろあるので、うまくいかないこともあるけれど、大切にしよう、大切だよ、愛してるよっていう気持ちでいると、いい関係になれるのかなって思いました。
でも、その家族に追いつめられてしまうことがたくさんあることを知りました。
言葉にするのが恐ろしく辛くなるくらいひどいことが、です。
助けを必要としているはずなのに、ある程度までいってしまうと、心の中では助けを求めていても表には出せなかったり、助けを求めることもなくなってしまったり。
泣き叫ぶこともなくなり、感情を押し殺して、そのうち助けも求めなくなり、だんだんと心が弱っていってしまっているのに、周りは気がつかない。
そんなに追いつめられていることに全く気がつかない。
わからない、気がつかないんです。
死にたいと思っているくらい追いつめられてしまった友だちと、自殺してしまった前日に話したけれど、全く気がつかなかった。
そのことを思い出します。
楽しい話しばかりしている友だちにも、実は悲しい出来事があって、大変なんだなっていうこととか。
たくさん話しているときは話さないで、別れ間際に最後にちょっとだけ話すんですよね。
さらっと流さないで、さらに聞いてみるようにしたり。
たとえばあの時も、そうしていれば良かったのかな。
自分ばかりしゃべっちゃっていたのかな。思い出せません。わかりません。
道を歩いていると、前から男の人が歩いてきました。
スマホに夢中で、すれ違うスレスレで気がついて、ハッとしていました。
スマホの向こう側の世界に釘付けで、目の前の出来事が見えていない。
私も気をつけたいなって思いました。
いつも外が静かです。
でも耳をすますと、いろいろな音が聞こえてきます。
寒いですね。
愛虹ことり魚
20.12.20 00:14
どこに行っても、人が少ないですね。
多く感じる時もありますが、
本来の人手と比べたら少ないです。
前はどこに行っても並んでいたトイレも、
今はすぐに入れる。
人が少ないのを実感するとき。
会話は控えめになので、人がいても静かです。
イルミネーションも、静かに光っている。
そして。
見えないたくさんのことがあって。
想いをめぐらせてみると、胸が熱くなります。
寒いですね。
心もあたたまるといいですね。
あたたかなChristmasになりますように☆
コロナ
Y.A
20.12.18 11:54
こんなに長引くとは思いませんでした。
いまだに子供達へ向けた非難の声は
学校に届いているようです。
登下校中にマスクをしていない子供を見かける、
公園で大声を出して遊んでいる子供がいる、等々。
中には脅迫じみたものまで。
『 暇なの?』
ついキツイ言葉が口からこぼれてしまった。
登下校時間学校近くで待機するパトカーを
見かけるようになってから、もう2週間。
いろんな考えがあると思います。人それぞれ。
これはもうその人の性格?とさえ思ってしまう。
コロナ。危機感をもって、とかいうけれど。
その危機感が、良い方向に動きますように。
日常の私
紫陽花
20.12.18 00:20
のり美味しい~♪、この粋な手ぬぐいは、石井竜也さんデザイン?まじで、パリッパリで、こんな美味しいのり食べたことないです。
「愛の力」。
ジャッコ
20.12.17 00:13
石井竜也さんの歌 「愛の力」。……実はちょっと苦手だった、この曲。今は無性に聴きたいです。(来年は聴けるといいな…。)
“ きっと待ってる あの空の向こう 君の微笑み それだけを ”
早く アナタの笑顔に 触れられます様に……。
情熱
Coco
20.12.13 18:36
届いています
落ち着きましたか?
各情報サイト。
ジャッコ
20.12.10 00:06
こちらは、障害のある方や御高齢の方、外国の方への災害時や新型コロナ等の情報サイトとなります。(御参考に少しでもなります様に…。)
災害時障害者のためのサイト NHK↓
https://www6.nhk.or.jp/heart-net/special/saigai/index.html
Multilingual EMERGENCY Updates 外国のことばによる災害・コロナの情報 NHKワールドJAPAN↓
https://www.nhk.or.jp/nhkworld-blog/
※上記サイト内の「Coronavirus Updates」をクリックすると、英語での新型コロナ関連の詳細が掲載されています。
……私も色々な場面で接し方等、配慮していきたいなと思いました。