MIND BBS 〜掲示板〜

令和二年

ナナシ

20.01.04 10:15

気を引き締めていかなければならないと思います。
例年そうですが…
去年、自然災害で被害に遭われた地域が1日も早く復旧されることを願っています。報道されていないことがまだ多くあるかと思います。
オリンピックの年。各国から来られます。
日本を身をもって感じられることになりますよね?
心配なのは、やはり、テロです。
地震も台風も心配ではあります、破壊するばかりがテロとは言えないと思います。既に…。隣国の動向はもちろん。近隣国注視。
新年早々にする話しではないことも含まれているかとは思いますが、引き締める部分は引き締めて、事にあたるのが良いかと思います。
良い年である事を願って。

2020年・庚子。(※再投稿になります。)

ジャッコ

20.01.03 20:01

2020年。新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

今年は「子年(庚子)」。ねずみは繁殖力の強い動物から、子孫繁栄・増える(益)イメージがありますね。
「オリンピック・パラリンピック」開催の年でもある2020年。海外から多くの観光客が来日されますね。日本は素晴らしい国だと…また訪れたいと思って下さる様な、和の魅力・佳い印象等が増えるといいですね。
……石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。国の魅力だけでなく、日本国民も素敵だなと思われる様な、立ち居振る舞いをしたいと感じました。

そして、被災地・被災された皆様の一日も早い生活再建と復興を切に願っております…。

2020年…皆様にとって、喜悦多し年となります様に……そして、石井さんの益々の御活躍・御健康・御多幸をお祈りしております。(デビュー35周年の2020年(おめでとうございます)。今年もどんな「好い衝撃」が待っているのかな?「子年」だけに益々、夢チュ~(夢中)で、チュ~目(注目)して参りますよ!)

新年あけましておめでとうございます!

紫陽花

20.01.03 11:52

今年は、米米クラブ35周年ということで、楽しみにしています。石井トークも、2があるということで、楽しみにしています。透明だけど、なぜか、てっぺいちゃんのトークに美奈子ちゃんが見えますよ。
 今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。

浅野洋子

20.01.02 23:55

新年明けましておめでとうございます。
今年も石井さんの歌やトークを沢山ききたいです。
2020年、オリンピック・イヤー 良い年になります様に願っています。
石井さんに、オリンピック関連の仕事をしてほしいと思います。

令和2年の始まりです!

石井竜也

20.01.02 16:25

令和2年、西暦2020年!1月3日、我々の日本は、ここのところずっと、今年のオリンピックイヤーに向けての準備を、どの国よりも早く準備してきました。その完成度の高さと速さに、世界中の国々が称賛し、またオリンピック、パラリンピックを心待ちにしている模様です。若干、ボイコットをする国もあるようですが、それは放っておいていいでしょう。世界のスポーツの祭典、オリンピック、パラリンピックでは、参加そのものに、意義がありますから、参加をしないことは、その国の政治心情を浮き彫りにするだけで、何の価値も問題提起もできないの
を、世界は知っていますからね。「令和」をどう解釈するか?は、人それぞれの見解も、おありになるでしょう。これを、反対に読むと、その基本理念が見えてくるようにも思えます。「和平を持って(命)令となす」もう一つは「和の国(日本)の(命)令を下す」この異なる解釈のどちらが、正しいか?は、これからの政治の動向、そして、隣国の動向にもよってきますね。元号と言うのは、天皇の崩御からのものとして、色々とあったにせよ、ずっと、守り通されてきました。この度の譲位は、江戸時代後期の光格天皇以来、200年ぶりです。上皇さまの固い御覚悟の元、生前退位をお選びになった経緯は、かなりの御覚悟の御命令と拝察いたします。なぜにこのタイミングでと、お思いになられた方々も、少なからずいたのではないか?と思うのです。オリンピックがあるから?2020年と、令和2年が同じ数字になるから?・・・まさか、落語じゃあるまいし。これには、かなり切迫した、近隣諸国との葛藤があったようです。新たなる、民俗和平もあったようで、つまりは、この国の体制が、今から変わる!と言うことです。この国は、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和と、数々のノーベル賞を、獲得するほど、進んだ経済大国です。なぜ、あの屈辱的敗北、原子爆弾2個の投下を越えて、これだけの経済大国、科学立国になりえたのか?あれだけの焼け野原になった国土がわずか20年後には、緑を持ちえた理由は、一体なんだったのか?普通に考えたら絶対にありえない事象と言っても、過言ではないでしょう。その間、天皇制は変えず、政治理念も変えられることはなかったのです。しかも、神道と仏教を主な宗教理念とし、変えられることもなく、頑固に貫き通している日本の宗教理念!これ、考えたら、不思議の国ですよ。ここに、先人たちが残した、複雑怪奇な日本だけが持つ、まるで暗号文のような言葉や、歴史の影と光が見えてくるのです。この背景には、日本民族が海洋民族であることに大きな秘密が起因していることだけを、ここに記していきましょう。我々日本人は、単一民族と思っている人が多いと思いますが、実は、日本人のDNAやヒトゲノムの解析をすると、多種多様な民族の混血が見て取れるのです。これは、昨今の「ノーベル賞受賞者数」の多さにも関係しているのです。さて、これ以上の謎解きは、危険ですので、またの機会で・・・。

お疲れさまでした。

浅野洋子

19.12.30 01:24

石井さん、横浜にぎわい座ホール での、アウン ジェイ クラシック オーケストラさんとのコラボコンサートとファンクラブイベント「ISHYSTALK vol.1」お疲れさまでした。コンサートの方は行けませんでしたが、「ISHYSTALK vol.1」では、覚えきれないほどいろいろな話しをしただいて勉強になりました。
ステージの丸いセットを地球に例えて地球の話を聞いていました。
米米CLUBの時から石井さんのトークは凄く好きで、石井さんのファンになって本当に良かったと思います。
来年は、オリンピックイヤですが、2020年は、米米CLUB35周年おめでとうございます。

映画「エキストロ」観に行きます。
カレンダー届きました。ありがとうございます。

石井さん、スタッフの皆さん、一年間お疲れさまでした。来年も、素敵なステージを見せて下さい。
良いお年をお迎え下さい。
そして、世界が平和でありますように願っています。

2019年も残り僅か。

ジャッコ

19.12.26 00:06

2019年…年の瀬になりましたね。

「令和」の時代を迎え、今年も色々あった中、こちらに書き込みさせて戴けた事に改めて感謝致します…有り難うございました。
自然災害や不穏な世の中でも、人の優しさが沁みたり。「喜怒哀楽」…本当に人生は不思議・思い掛けない事に満ち溢れている。……出来れば学びに…例え立ち止まっても、また歩む力になります様に。

そして新年早々に、石井さんの故郷の北茨城で「桃源郷芸術祭2020」が開催されますね。1月18日(土)に「期待場」(北茨城市生涯学習センター分館)で、石井さんの「ライブ&トークIN期待場」も行われるとの事。子供達が自由に様々な夢を描けます様に…。また沢山の芸術にも触れて楽しんで欲しいですね。

「桃源郷芸術祭2020」。
2020年1月11日(土)~19日(日)※14日(火)休館。場所・茨城県北茨城市内「天心記念五浦美術館」「期待場」「ARIGATEE」「ガラス工房SILICA」。※詳細は下記URLにて↓

「桃源郷芸術祭2020」(Twitter)↓
https://mobile.twitter.com/tougenkyo_art?p=s

石井竜也氏による「ライブ&トークIN期待場」を開催します。(北茨城市)↓
http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2019121800015/

それでは…2020年が皆様にとって、光明の年となります様に。今年も大変御世話になりました。また来年もどうぞ宜しく御願い申し上げます……。

メリークリスマス

浅野洋子

19.12.25 23:52


メリークリスマス
来年は公募展に出すために作品を少しずつ描き初めています。
上手く描かけます様にとか賞に入りますように神様お祈りをすることではなくて、望みが成就させたら神様にお礼参りをしたいです。

ファンクラブイベント「ISHYSTALK vol.1」石井さんのお話が沢山聞けるから嬉しいです。石井さんに早く逢いたいです。

楽しみにしてます。

浅野洋子

19.12.25 02:18

石井さん、12月27日(金)横浜にぎわい座ホール でのコンサート、アウン ジェイ クラシック オーケストラさんとのコラボ頑張って下さい。

ニューアルバム『TOUCHABLE』発売日が待ち遠しいです。
また、沢山のコンサートやライブなど楽しみにしています。
メリークリスマス

イブの夜

mayuminx

19.12.24 21:13

MERRY CHRISTMAS!


気づけばクリスマスイブでした。

穏やかなイブ~クリスマスを。



       「Good Morning Christmas」を聴きながら

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意