MIND BBS 〜掲示板〜

訪れる。

ジャッコ

19.11.28 00:06

「冬の訪れ」…寒くなりましたね。皆様も風邪やインフルエンザ等に十分御注意下さいね。また乾燥も気になる時季、体調は勿論「火の用心」も。
……「訪れる」と言えば、ローマ教皇が訪日されましたね。長崎・広島から、世界に向けての発信…届きます様に(優しく気さくな御人柄にも心温まりました)。

そして、こちらは再放送になります↓

こころの時代~宗教・人生~ 私にとっての3.11「福島を語る言葉を探して」
NHK Eテレ 11月30日(土・再放送) 午後13時~14時。
https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-11-24/31/10642/2008354/

追伸・・・NHK BSプレミアム「ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~」を視聴して。
アルフレッド・ヒッチコック監督…石井さんと似ている所が多々あって。もしかしたら「今とは違う道(歌い手さんではなく画家さん等)を歩んでいた、もう一人の石井竜也さんの御姿」だったかも知れないなぁ……なんて。
人生の数多の分岐点。「もし、あの時…」と迷い・乗り越えながら、今に至る。「今」の石井竜也さんに出逢えた事に感謝ですっ。

GROUND ANGEL 〜BREATH〜

浅野洋子

19.11.25 00:45

石井さんcobaさん「魂の音楽祭 マブイオト vol.11」お疲れさまでした。
【TATUYA ISHII CONCEPTUAL CONCERT TOUR 2019「GROUND ANGEL 〜EARTH〜」】
戦争や核兵器はどうしたら無くなるのか、地球のことをいろいろ考えたいと思います。
それからイメージブック グッズなど楽しみにしています。

頑張ってください。

浅野洋子

19.11.23 01:01

石井さん「魂の音楽祭 マブイオト vol.11」お疲れさまでした。2日目のライブ頑張って下さい。

NHK BSプレミアム「ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~」見ました。最近チャンネルを変えると偶然この番組が始まるので良く見ています。いろいろ、共感を持てることが沢山あります。

善悪関係なく。

ジャッコ

19.11.21 00:01

石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
地球にとって、あらゆる生物は善悪関係なく、恩恵も与えれば、厳しい気候変動・絶滅も促す。そして宇宙・地球にすれば、人間の歴史も一瞬の出来事なんですよね…。
……ただ、もし世界中で気候変動等が起これば、人間の造り出したモノ(原発・核・化学兵器等)が制御不能となり一気に壊れて、地球そのものを破壊してしまうのでは?…と。小さな人間が星を滅ぼし兼ねない存在になる…他の生物・星にとっては厄介な存在かも知れませんね。
でも、全ての人間が悪では無いし、闘争心・欲の塊でも無い。愛・情、優しさを持っています。また科学技術にしても人の暮らし・命にも欠かせない、役立つモノも多いですよね。一部の非道で悲観ばかりしない様に…。「人のあたたかさ」も感じるGAコンサートに浸りたいと思います。

そして、今回のGROUND ANGELのロゴ。まるで「地球の氷河期の姿」みたいな。でも地図が違う様な…何百年後かの地球なのかな?(地図のスーツはそれに掛けてるとか?) また新しい「ANGEL像」も…地球?球体が「命の揺り籠」の様で(壊れかけてる?)…石井さんのアルバム「PENDULUM」の「振り子の椅子」とも重なりました…。

沖縄

浅野洋子

19.11.18 00:55

沖縄の首里城の火災を見てほとんどの建物が焼け落ちてしまって心が痛い思いでした。元の首里城を見れることを願っています。

石井さん、沖縄までは遠いくて行けませんが「魂の音楽祭 マブイオト vol.11」でのライブ頑張って下さい。

NHK BSプレミアム「ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~」
11月21日(木)21:00〜21:59と
11月18日19日 J-WAVE「GROOVE LINE」のクイズコーナーで、 東京モーターショーでのピストンさんとのトークが一部オンエアを忘れずに聴きます。

雪災害

浅野洋子

19.11.15 00:17

台風が終わって雪の災害が心配ですがきよつけて下さい。
「GROUND ANGEL」 EARTHで世界の平和を考えたい。

石井さん、バンドメンバーの皆さん、アルバム「TOUCHABLE」の歌入お疲れさまでした。発売が待ち遠しいです。

柔軟に。

ジャッコ

19.11.14 00:03

石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
偏った「教育」も反日感情を生むのでしょうか…。無理難題や更に貶める行為をする相手とは、距離を置いた方が良いかも知れませんね(適度な距離感を)。
やはり「自分」が何を感じ・考えるか?個人レベルで…が大切な気がします(流されない様に)。互いの未来・平和の為にも個々の行動・繋がりを大切にしたいです。

そして、11日のNHK総合「あさイチ」で、台風等の被害で屋根瓦が破損・飛んだ時の対策で「簡易ダンボール瓦(アシスト瓦)」を代用する…というお話がありました。
「ブルーシート」の場合は再び飛んだり劣化等しますが、「簡易ダンボール瓦(アシスト瓦)」は、瓦のサイズで作れて簡単で丈夫、長持ちするとの事。「屋根の修理が1年待ち」という現状。この様な「知恵」も「災害国ならでは」かも知れませんね。そこから、より進化した災害に役立つ「備えと修繕」製品等が開発されます様に…。(技術者さんの育成も。)

簡易ダンボール瓦(アシスト瓦)の作り方は? あさイチ台風被害↓
https://wadai-pocket.com/kanni-kawara/

壮大なる自然や、宇宙の広がりのなかで

石井竜也

19.11.13 03:06

縦も横も大きさも時間もない空間に、無数の光が見えます。それは、たった一つの世界でしかありません。そこは、まだ名前もつけられていない場所。現在望遠鏡で見える宇宙は、小さな世界です。でも、人間達は、どこかに区切りをつけたくて、その世界をm宇宙という名前で呼び始めました。広大無辺に広がる宇宙のほんの片隅に銀河系は、まるで砂漠のアリのように、位置しています。その銀河の最果てに近い場所に、太陽系は細々とできました。そして、ガスとチリのぶつかり合いを通して、どうにか、46億年の昔に起きたほんの小さな漣・程度で、産まれた地球。太陽と、月の影響のもと、地球は宇宙のガラクタの塊の衝突の産物です。月はその破片のような衛星。地球は、物凄い状態が数十億年続き、やがて、ガラクタに含まれていた、リンやアミノ酸から、細胞と言う奇跡が一個できました。まだまだ自然が、生命を簡単に生かしてくれる場所にはなってなかった時期は、全滅させられ、また細胞からやり直しての、気の遠くなるような実験に翻弄させられながら、過酷な時代は20億年以上も続いたのです。しかし、今から10億年前、その変哲もない細胞は、分裂をし始めます。すると、まるで泥水のような海の片隅に、太陽光で、葉緑素を持つ生物らしいバクテリアのように湧き出して来た、今の地球の多種多様な形態の生き物に通じる、命のスープが現れました。ちょうど良い温度や環境が出来上がって来て、自然に恵まれて来た頃、やっと出て来た、生物の数々のうちの一つが、多種多様に分かれていき、それぞれの進化の過程を通じて、あるものは生き残れず、あるものは何とか、命をつなぎました。どれほどの犠牲と、進化の爆発があったのか?想像もできません。それらが現代文明で戦争にまで行きついてしまう生物をも、作り出すきっかけを作ってくれたのです。自然発生、その死骸までも無駄にはせず、地球の資源になっていくのです。石炭、石油、メタンハイドレート、天然ガス、これは全て、古代に生きた動植物の死骸です。そんな不思議な化学反応を起こしながら、廻り続けた地球に、分明や発明といった知識を旨とする、生物が現れます。それが人間です。しかしながら、やがて、この人間が、この巨大な惑星・地球をも破壊していく事になるとは、宇宙の摂理は、考えもしなかったでしょう。また、人間が今生活している状況は決して、恵まれているわけじゃないんです。まだまだです、まだまだ地球は、この星に生まれた、動植物をことごとく破滅に追いやり、また新たな世界が作られていくのを、楽しんでいるはずです。そこで起こった数々の悪行も、飲み込んで、我々人間が始末した後からでも、また、別の生き物達を作っていくのでしょう。・・・まるで、偶然と必然のカオスから、生き残るものだけを繁栄に誘導し、それさえもいとも簡単に死滅させながら、後90億年は、廻り続けていくのです。やがて、太陽にも寿命が来ます。太陽系のすべての惑星は、後世、神の光・太陽をとてつもない大きさにまで、膨張させ、赤色矮星となり、最後は、自分の重力に耐えきれずに、超新星爆発を起こし、10cmのブラックホールになるかもしれません。それが地球のような星の運命なのです。

お疲れさまです。

浅野洋子

19.11.12 23:54

石井さん、バンドメンバーの皆さん、ダンサーの皆さんスタッフの皆さん
TATUYA ISHII SPECIAL CONCERT TOUR 2019「NYLON CLUB 〜006〜」千秋楽 愛知・愛知県芸術劇場 大ホールでのコンサートお疲れさまでした。
オブジェが凄く素敵な作品でMICROさんやMr.シアトルや、動くNYLON LADYも登場して時間を気にしない、とても楽しいコンサートでした。次回も楽しみにしています。
それから、レコーディング頑張ってください。ニューアルバム待ってます。

球美の里

こん

19.11.12 17:19

ファン歴1ヶ月です。
とあるバザーで、売上をどこかの慈善団体に寄付することになりまして、以前から応援していた球美の里を提案したところ採用。改めて球美の里のホームページを眺めている時、寄付者の欄に石井竜也さんがいることに気づきました。そういえば夫が米米CLUB大好きだったなあ思って、彼のもっているDVDを見たところどハマりしました。石井さんのあらゆる書籍買い漁り、YouTube見まくりますます心酔。12/6のグランドエンジェル行かせていただきます。久々に心浮き立つ楽しみができてとても幸せです。出会わせてくれた夫に感謝。石井竜也さんを此の世に誕生させてくれたご両親と神さまに感謝です。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意