MIND BBS 〜掲示板〜

善と悪の狭間で・・・。

石井竜也

14.06.10 01:02

何年か前に、元アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が『不都合な真実』という映画を世界中で上映した。地球温暖化がどれだけ、恐ろしく怖い事なのかを、大きなスクリーンを使って、大学生らしき若者に切々と訴えかけている内容だったのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか?一見、アル・ゴア氏の行動は、非常に勇気ある行動として、地球温暖化マニアまで生まれるほどに、認められていました。アルプスの飲料水とされている何万年も氷に閉ざされた氷河の消失や、パタゴニア大氷河が大危機であるとか、北極の氷が50〜70年で溶けて消滅するとかまあ、誰にでも解るその説明には、一応納得する場所もあるため、みんな本当だと思い込んだ。いや、本当も隠されているから、厄介なんだけどね。あれで言われている、いろんな事例は、実は自然現象なら当たり前の出来事ばかりでした。北極圏の氷は、夏時期には3分の1が溶けたり、また冬になれば、戻ったりするため、夏時期の写真を冬時期の写真と比べて見せられて、「こんなに北極の氷が溶けているんです」と言われると、まるで地球の終焉のように感じます。アルプスの水脈の話も、パタゴニア氷河の崩れるシーンも、季節を選んで行けば、いくらでも見られる、季節の風景なのです。取り立てて、今がもの凄い人間の科学の進歩と自然破壊で、絶滅危惧種が増えただの、大気汚染が地球温暖化を促進させているだの、言われると、我々は、地球にずいぶんな事をしてきたのだ・・・と落ち込む訳です。確かに、世界中で行われている核実験や、各施設での事故の隠蔽は、かなりの人間や動植物、昆虫など自然環境の面で少なからず、打撃は起こしています。しかし、10万年ごとに氷河期と間氷期を繰り返す地球の気候特質を、今だけが特質して、地球温暖化へまっしぐらで、とんでもない事が起こってしまっているような物の言い方は、あまりにも単純すぎる。確かに、人間の乱獲によって、絶滅した動植物は、過去にもこれからもあるかもしれない。しかし、どの時代にも、そのくらいの変化は、当たり前のように合った事は、知らされてはいない。今現代の人間だけが悪いと、決めつけた言い方は、ある特殊な経済構造がもたらした、誘導思想なのです。この話は有名なので、きっと、みなさんも、聞いた事があると思います。地球の温度が2度上がると、グリーンランドの氷が溶けて地球上の海沿いの街が、水没するってやつ。その後の話が面白い、だから、化石燃料を使わず、原子力エネルギーに世界は移行しなければならない。・・・そう!ここが、アル・ゴア氏も、世界の地球自然科学分野の博士も言いたいところなんです。つまりは、原子炉の宣伝、プロパガンダなんですね。あたかも、これを買わないと、命は短いですよという、「あれ」です。確かに、原子力エネルギーは、化石燃料を燃やすのよりは、ほんのすこ~~~~~~~~~し、地球温暖化が本当なら、貢献するのかもしれませんが、後処理の問題も解決されていない危険な物質を、軽々しく、世界の国々に広げようとするには、それなりの理由があるのです。原子力ヤクザという言葉を聞いた事がありませんか?つまり、原子力エネルギーの押し売りです。大したエネルギーなど生みもしない、人体に多大なる影響を与えるウラン濃縮技術や、原子力発電所の実態。一体、世界には、どれくらいの原子力という物があると思いますか?地球を600回も破壊できるだけの量があるとも言われているそうです。どうやら、IAEAや、新世界秩序だのを奨励している奴らの陰謀が、何となく解る気がしませんか?殺すという言葉を使わず、消去という言葉で、勝ち負けを作り出す、子供のゲーム。社会的なマナーを問われる大人達の情報戦。結局、地道に研究を重ねて何かを開発、発見した人々が、ノーベル賞も取っている。その研究成果も、初めて導入されるのは軍事関係なのです。コンピューターもそうでした。グーグルもそうですし、医療関係もそうです。いつでも一番新しい技術は、軍事目的が利用する。その上の物が出来た途端、我々が気軽に使えるように改造、安価な物として、店頭に無造作に置かれる訳です。私たち一般人と呼ばれる人間が使っているものは、軍事関係からの流れた技術が中心です。という事は、それより高い技術が軍事関係に開発出来た証でもある事を、我々は意識しておいた方がいいでしょう。世界は、複雑怪奇に成り立っています。本当は簡単明瞭なはずなのに、イデオロギーや、政治腐敗、異常な事件に、国内問題、テロリズム、それらを全て網羅する、武器輸出の現状。核実験の終わらない地獄。それでも、地球を壊す事なんて、出来ないのです。その反対なら、簡単に消されてしまいます。6500万年前の隕石の衝突で絶滅したと言われている恐竜のように・・・。自分たちの科学の発展が、地球を滅亡に追い込んでいるというのも、実は人類の浅はかな自己顕示欲である事を、もう一度考えてみて下さい。この文明は、人間がいなくなれば、たった300年で、この星に人類がいた証拠など無くなってしまいます。緑と、海の幸が、いつものように謳歌する自然にすぐにでも戻ってしまうのです。人間がいなくなっても残るものは、ピタミッドと、万里の長城だけでしょう。日々の生活を楽しく過ごす事が、実は地球が私たちにくれた、創意工夫の面白さだったのかもしれませんね。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意