どちらにも必要な周囲の支え
想
14.07.31 14:24
加害者の人権も守られるのであれば、
被害者の尊厳やご家族の人権、プライバシーこそ
しっかり守られなくてはならないのではないかと思います。
過去の事件で、幼い子が未成年の子に殺害された事件の
被害者のご両親が、お子さんにもご両親にも
何の落ち度がないにも関わらず、
根拠のない、事実無根の噂をたてられ
被害者側にも非があるようなことを言わてしまうなど
大切な我が子を失った悲しみだけでも耐え難いのに、
さらにご両親が深く傷つかれた内容の手記を
読んだことがあります。
加害者を責め立て、追い詰めても
根本的な問題解決には全くならないと思いますし、
そのようなことをする人の心にも闇があるのかもしれません。
でも、もし自分の子どもが同じ被害に遭い、殺されてしまっても
それでも加害者の気持ちを考えてあげられるかどうか考えると…
私はそんなに冷静に、寛大な心でいられないような気もします。
加害者の少女が、今後自分のしたことを理解し、
被害者やそのご家族に対し、
心からの償いの気持ちを持てるよう、
大切なことに彼女自身が気が付けるよう、
周りの方の少女との関わり方は重要なのでしょうね。
そして何より、被害者のご家族への配慮、サポートが
きちんとなされますように…