MIND BBS 〜掲示板〜

再稼動に関して

葉月

14.08.07 15:18

先月、10月に川内原発再稼動?とお伝えしましたが、8/5に九州電力が安全規制委員会へ提出すべき書類等が大幅に遅れている為、12月?→年内の再稼動は微妙という見出しで地方紙に記してありました。先月中に、川内原発半径5キロ圏内にあたる住民には、ヨウ素剤の配布がありました。「これを飲む事がありませんように・・・」と祈る、願うしかない思いです。


前回も書き込みましたが、先日の某報道においても、国と安全規制委員会と電力会社の中で私達がもっとも気にしている人命の責任の所在がたらい回し?と受け取っても仕方のない意見の食い違いを見受けます。法律に書いてある?書いてない?とか。福島の教訓を踏まえているなら、もし、何かあった時、誰が責任を負うのだろう?と未だに疑問が拭えないままでいます。。。


石井さんのメッセージを読んで、先人が残した負の遺産というものを、私達生きている世代で解決できなかったとしても、どうしたらいいのか?って皆で考え続けていく事は大事だと思います。雑誌MOREの美輪さんのメッセージの中の、もし、戦争が起こるような事があったなら、真っ先に原発を狙われ、日本は大変な事になる。原発が存在しているからこそ、戦争に持ち込まない方向に持っていくべき。例えば、貿易や文化で他国とやりとりする。という内容を読んでいて共感しました。


昨日の広島平和祈念式典、平和を願う気持ちは一緒だと思うのですが、首相が話した内容は持論?という声も上がっていますね。国民が納得できるまで説明が欲しいです。


最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意