MIND BBS 〜掲示板〜

心からの応援・支援。

石井竜也

14.10.16 02:46

もしも、貴女が関西圏に住んでいて、東北から御引っ越ししてきた方がいらっしゃったら、なんでもいいです、話しかけて下さい。「この辺、うるさない?」とか「あそこの店、トンカツメッチャうまいで〜」とか、こういう言葉が聞きたいものです。あたかも、20年も前から居るように接してあげて下さい。ある統計で、移住した東北の方々の半分は、鬱状態の傾向にあるそうです。無理もありません、あの悲惨な現場を観てきて、体験し、家族まで亡くされている方もいらっしゃるでしょ?どうか、何気ない声を掛けてあげて下さい。出来れば、同世代なのであれば、友達に紹介するとか、隣なら、「これな、うちで作りすぎてしもたん、そやから、よかったら、分けさせてくれへん」とかね?人は言葉から感情を引き出さざるを得ない状況に陥る事があります。新参者として入ってくる人たちは、何が悪くて、何がいいのやら、日常生活において相当御悩みになるはずです。どうか、温かい目で避難者の皆さんを受け入れてやって下さい。よくそういう方の中には、暴力までで行かなくても、頑固にかたくなで、面倒な方もいらっしゃるかもしれません。でも、家族を亡くし最愛の人をああいう形で亡くせば、4年の時間は、人を変えてしまう事だってあるのです。出来れば、そういうときには、相談所を探して上げて下さい。関西の大きく人を受け入れる明るさと、バイタリティーにきっと、戸惑っている方もいらっしゃるでしょう。そんなときには、小さな何気ない言葉を掛けてあげて下さい。心がどん底で、身体も疲れ、精神的にも現実を少しずつ受け入れなければならない時期です。どうか、西日本の皆様の温かい応援をしてあげてくださいね。それと、植樹の事で、育っていないとか、今回の雨で流されたとか、書き込みはいろいろ拝見させて頂きましたが、結局、アレも人工とはいえ、自然なのです。根ざさない弱い物も入れば、不運にも雨に流される物あります。だけど、ご安心ください、生き残る木々は必ずあります。自然は、そんなに甘くない。御岳山の噴火からも解るように、いつ何が自然の牙をむき出してくるかは、予測不可能。だから、生き残りを掛けた死闘が今、あの丘の上でも必死に行われているのです。残るものは残るし、枯れてなくなるものもあるのは当然の自然現象。その代わり生き残った木々の何とたくましい事か!だから、樹齢400年とかを見ると、人は、神が宿っているのでは?と思うのです。人々を守る使命を果たさなければならない森です。弱い樹木はなくなります。でも、それでいいのではないか?と思いますよ。あの厳しい環境下で生き残らなければならない樹木は、相当の生命力を有する個体でしょうから、200年後には、しっかり、大地を抱え込むと思います。また夏にでも、どのくらい生き残ったかを再調査はすると思いますよ。皆様の優しさに感動です。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意