情報の共有
蒼
11.04.16 18:56
てっぺいちゃんと広河さんの対談を掲載してくださり、
ありがとうございます。
その決断と勇気に頭が下がります。
私のような一般人が公の場で、
原発問題や政治的なことについて好き勝手に話したり
綴るのと、
てっぺいちゃんが思いをお話しするのとは、
てっぺいちゃんが周囲へ与える影響力の大きさや、
てっぺいちゃんご自身が周囲から受ける影響など、
違うと思うのです。
それでも、一人の人として意志を貫く姿勢は
本当に素晴らしいと思います。
さて、広河さんも私が信頼するジャーナリストの中の
お一人ですが、
私はフリージャーナリストの方の情報に
よく耳を傾けています。
それは、フリーの方には私たちに情報を隠したり、
嘘をつくことのメリットがないと思われるからです。
逆に、同じジャーナリストと名乗っていても
政府側の御用記者、東電から恩恵を受けている御用学者、
組織の人たちは、その立場上、当然、東電を大っぴらに
批判することはできません。
そういった方たちから流される情報と、
何の恩恵も受けていないジャーナリストの方が
自分の足で被災地へ赴き取材したり、記者会見へ出席し
報告してくれる情報と、
どちらのほうが信用できるでしょうか。
何が正しいかは私にもわかりません。
ただ、原発問題に関しては命や健康に関わることなので、
できるだけ信頼できる情報、嘘のない情報を求めています。
私がよく参考にさせてもらっている
フリージャーナリストの方のサイトを
皆さんとも情報共有できたらと思い、
もちろん、関心のある方だけ見ていただければいいと
思っておりますが、紹介させて頂こうと思います。
・上杉隆さん公式ウェブサイト
http://uesugitakashi.com/
・岩上安身さんオフィシャルサイト
http://iwakamiyasumi.com/
(こちらのサイト内の小出裕章さんのインタビューでは、
原発に関して、とてもわかりやすく説明されています)
・田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/
(ツイッターもされています)
・キノリュウが行く(木野龍逸さんブログ)
http://kinoryu.cocolog-nifty.com/
(ツイッターあります)
また、広河さんが編集長を務めていらっしゃる
DAYS JAPANの2011年1月号で、
「浜岡原発 爆発は防げるか」という特集が
16ページにわたってあります。
広瀬隆さんの見解については賛否両論ありますが、
勉強にはなると思います。
バックナンバーがあるかはわかりませんが、
一読の価値はあると思いますので、
読みたいという方は、DAYS JAPANや書店などに
問い合わせをしてみてください。