MIND BBS 〜掲示板〜

世の中は混沌とし、自分がどこに行けば良いのかさえも・・・

石井竜也

15.01.30 21:54

世界のあちこちで、目も当てられない悲惨な事が起こっている事は、もう全ての媒体で、みなさん知っている事と思いますので、個別の事については、言及を避けます。それは逆に、取り上げられないくらい、この世界や特定アジアの状況が、指導者の個人レベルではなくて、国民感情に、飛び火していたり、世界の遠い事と思っていた事が、実はすぐ近くにも、その恐怖が隠れている事。そして、日本ならではの、火山の活動や、頻発する、プレート型の震源を示す地震の多発。国の方向や、そうせざるを得ない日本の置かれた状況。未だ、水の確保もままならない、福島の放射能問題。まるで乱気流のようなマスメディアの緊張を、おもしろおかしくかり立てる表現。・・・・つまり、これは世界秩序の崩壊の始まりなのです。アジアから、始まった資本主義耐性の誤算と、世界に波及している、経済という血管が、頭のどこかの部位で爆発しそう。まるで、脳卒中しそうなくらいです。つまり、地球は、人類や、そこで住むあらゆる生き物も含め、もうこれ以上空気の入らない風船のようになっているという事です。自分では「ふつうにくらしてま〜す!」とのんびり構えようと、努力している人びとにも、嫌でも、耳に入ってくる時代です。こんなシールドのない時代に、どうやって、自分に人生の喜びをもたらしてくれるニュースを、探したら、良いのか全く見当がつかなくなりました。俺は、こう思っています。人類がいる以上、この地球上で、戦いがなくなる事は無い。なら、どうすれば良いか?それは、世界の関係について、少しは、興味を持つ事です。自分の生活には、関係ないと思い込もうとしても、いやでも、その悪影響はのしかかってきます。物の値段や、ガソリンの価格、医療システムの変化、安全神話を、報道するか、またはある一定のコントロールのもとに、国民から不安を麻痺させるようにも思う番組作りを繰り返し流すメディアの問題。こんな世の中のどこに、みなさんの心を、暖かく包み込むような歌が入る余地があると思いますか?俺は、歌い続けます。少なくても、俺は「意見の表現」を、いくつも持っています。歌で出来ないのなら、立体作品で、もっと直接伝えるなら、絵画でも良いですね。アーティストの表現という物は、ヒントでなければ、ならないのです。あからさまに表現すれば、あらゆる考え方のある世の中から、一個のイメージでしか見てくれなくなる可能性があるのです。表現者として、これは絶対にさけなくてはなりません。俺が選んだ、ステージという場所は、イデオロギーをひけらかす場所ではなく、あくまで、そのアーティストの目指す日常や社会、世界などのありきたりの世界を超越したところにいなければなりません。少なくとも、俺はそういうアーティストでいたいと、思っています。「考える事からはじめよう!」やっぱり、考えることからでしか始まらないのですから・・・。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意