MIND BBS 〜掲示板〜

3・11が今年もやってきます。

石井竜也

15.03.10 21:16

何万の犠牲者を出し、この国の心に、新たな大きな傷を残した東日本大震災から、明日で4年。5年目が始まるのです。風化しないよう、自分の命の事も考えた上で、尊い犠牲のもと、我々に多くの教訓を教えてくれた命達に、手を合わせましょう。日本は災害大国です。地震、津波、火山、こんな災害が多い国に、外国の人びとが来ると、その表情はとても柔和になります。それは、この国で、代々、受け継がれた、習慣や、教育、誇り、品性品格、勇気、それら全てが、日本人なる物を構成しているからです。物を飼って、「ありがとうね」と売り手側に言う国は、後にも先にも「日本」だけです。それは、この国の人びとの強さの証明でもあり、弱さをお互いにカバーしあう、精神的な構造による物なのです。せせこましい小さな国です。いろんな嫌な事はあるでしょう。でも、こんなにも個人的な品格を重んじる国は、おそらくありません。僕は今になって思います。あの震災で亡くなった方、生き残った方、それを助けようとした方、その非常事態に必死に、考えた方、全て、立派です。よくぞ、亡くなっても尚、俺たちに教えてくれている。よくぞ、生き残った人びとは、必死の想いで日々を暮らしている。よくぞ、それを助けようと、真剣に取り組む方々がいる。日本は、小さな国です。でも、これほど、大きな心を持った国はありません。他の国を下に見ている言葉ではありません。困難にも、打ち勝つ強さと、その英知を太古の昔から築いてきた日本人のDNAには、「生き抜く」という力が潜在的に、「挨拶」や「礼儀」、「忍耐」に表れているのです。あなたも、同じです。この国に暮らせば、火山は噴火し、地震、津波からも逃れる事は出来ません。それでも、我ら、日本人は、この国が好きなのです。四季があり、山と海に挟まれて、情緒という空気を吸って生きて行く事が、好きで好きでしょうがないのが、我々、「日本人」なのです。この世界で一番優れた民族だ!なんて言うつもりは一切ないけれど、よくも、こんな小さな島国が、世界の強国と肩を並べる英知と、力を持てた物だと感心するのです。その底辺には、日本人の誇りと言う文化が根ざしているのだろうと、思うのです。仁義、礼節、人情、恩義、丁寧、繊細、鋭敏、我慢、こんな言葉が日本を、支えているのではないかな?と、思う、震災4年目を迎える前の日に思った事です。御亡くなりになった方々に御悔やみ申し上げます。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意