MIND BBS 〜掲示板〜

それぞれの思惑。

石井竜也

16.08.23 19:27

人にそれぞれの計画や、思惑、希望や夢があるように、国にもまたそう言った政策が存在するのではないでしょうか?時々、そう言った思惑といわれる、希望は聞き入れられる事なく、無視されたり、国際的にいえば、糾弾されたりもする訳で、国の思惑というモノは本当に厄介なものなのかもしれませんね。いずれも、自分たちの利益追求のあまり、周りが見えなくなる国もあったりして、そう言う「意を異」にする国との交渉は、まず不可能に近いのです。文化的にも、習慣的にも、民度、品格、性質、政策、全てがあまりにも違えば、自ずと、その距離は離れるばかり。どんなに話し合おうと、お互いの利害や、思惑、を話し合おうとしても、その国の計画に合わなければ、折り合いを付ける事は出来ないのです。こうした場合は、個人的には喧嘩という殴り合いの手段にでるか、無視という方向にも行きます。しかし、こと国対国の状況になれば、話はもの凄い大きな問題を引き起こしかねません。我々は、自分の身を守る権利を有します。もしもの事は考えなければならないのは、今回の中国の尖閣諸島侵入問題等、あらゆる危機に直面する度に、そうした準備が必要である事を思い知らされる訳です。けれど攻撃される前に準備が必要なのは、誰しもが考える事であり、危機感を生じた場合は、なおさら考えは防御へと傾きます。しかし一方で、防御のはずの武器が侵略と見なされてしまうケースも、ある訳で、ここは本当の難しい部分なのです。北朝鮮は相変わらず、ミサイルを日本海に、打ち込んできます。核爆弾も保有した模様です。お隣の困った国、韓国の反日感情は、度を超え、既に日本人も、反韓感情に流され始めています。ロシアは、クリミア半島、ウクライナと、いつでも起こりえる内紛の火種をなおさら濃く鮮明にしている現在、この国を守る術は本当にあるのでしょうか?戦争というものは、きっと、自分たちが起こさなくとも、起こされる事はおおいにしてあるのだという事を、嫌という程、アラブ諸国が教えてくれていますし、人は貧困を好まないという事実は、変わらない人間の欲望です。こうした相容れぬ考えを世界的にまとめていた国連も、今では、無能集団と化し、何の機能も果たさなく成ってしまいました。この不毛な時代でも、人の欲望は果てしなく、怒りと、いがみ合いは、後を絶ちません。この状況の打破は、一体どうしたら、消す事が出来るのでしょうか?僕は、この頃、こう考えるようになっています。もし、この国が攻められるような事があるのなら、多分、愛する人のために戦うだろう・・・なんてね。やっぱり、大切な物を、人を、失いたくはないですからね。でも、これが戦争の始まりかもしれないとも、思うのです。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意