平和と思いやり
桜
16.09.14 19:49
それと私は中国人ではないので心の中は分かりかねますが中国人でもモラルがあり良い人はいます。
中国人を一色端にするのはいかがなものかと思いました。
ですが抗議活動としてのデモと違法は良くないし違法は犯罪にあたります。迷惑だと思います。
デモではなく署名活動などをして中国国会に届けるまたは国連に届けるなどを何故に考えないのか?と思いました。
それと殺すなどと言う事は危ない言葉です。
その様な事を考える人は恐ろしいと思います。私はその様な事を思った事もありません。
命に関わる事で他人が寿命を決める事はできないと思います。
産まれた以上は寿命を全うすると言うのが人としての使命だと思います。他人が人の寿命を操作決めるものでは無いし環境が悪かろうが生きている人はいます。保護されている時期の子供以外は健康は自分の責任であり他人の責任ではないと思います。
戦争は個人個人が国同士になったに過ぎない事です。
二度と起こしてほしくないと誰もが思っていると思います。
平和とは平穏に和する又は忘れる事で平穏になると言う
2つの意味があると思います。
被害者や遺族に対しての思いやりの言葉だと思います。。。
心が平らに平均に中道、平らに穏やかに、和する和む、被災戦争などの悲惨な事を思い出さない忘れると言う事だと思います。
それで前に進める人もいます。
遺族や被害者は非常に深い傷を負っています。
それは当事者でしか分からないものだと思います。
それに出来る事は程よい距離感で寄り添う事だと思います。
それに大切なのは思いやりと私利私欲ではない思いやりに尽きると思いました。