MIND BBS 〜掲示板〜

平和のために原子力を学んでいる方。

石井竜也

11.04.26 02:52

申し訳ありませんが、化学のこの分野での社会的なイメージは完全になくなったように思います。大切な分野なのかもしれませんけど、「100%安心出来る方法」ではない限り、この分野が今後、社会に絶賛される事はもうないと思われます。あまりにも影響が大きかったと思います。化学を否定している訳でも、100%原子力が極悪だと言っている訳でもありません。ただ、「あんなものは、この小さな国に55個もいらない」と単純に言っているだけです。危険性の高さから言っても、今後の人類に何のメリットもないのではないか?と思うのです。政治と原発の癒着はまた別問題。いくら、化学的に原子炉内部の説明を受けて、それが化学的根拠と繋がっていようと、僕には、これから生まれてくる未来の子供ほうが「汚い核化学」より、十分に守るべき対象だと思うからです。一生懸命、勉強なさっておられる方には非常にご無礼しましたが、人が死ぬんです。子供が死ぬんです。未来永劫それに苦しめられ続けるんです。「このくらいの被曝量なら・・」と言われても、納得は絶対にしません。その分野での勉強の興味はその人の勝手です。でも、勝手に勉強しているのですから、責任もありますよね?自分が言いたいのは「原発が、社会の暗部と結託しているという事と、莫大な費用が投入されて、2〜3万年も危険を出し続ける物体をこれ以上、増やすつもりなのか?」という事です。・・・この地震国で。  *これは核研究者への非難ではありません。現実に起こった事故の規模が決して、容認出来うる類いのものではないという事です。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意