MIND BBS 〜掲示板〜

自然の猛威。

石井竜也

17.07.20 10:36

北九州地区を襲った、集中豪雨による土砂災害でお亡くなりになりました犠牲者の皆さまに、まずは心からお悔やみ申し上げます。それと、未だ復興する気配もなく、苦しんでいらっしゃる被災者の皆様にも本当に早急な支援が、広がりますように、お祈り申し上げております。
自然災害の悲惨さは、どんどん、多くなる、亡くなった人々の数と、被災者の皆様の悲痛な声にならない叫びです。まさに、そこは戦場さながらの様相を呈するわけで、「大変なことが起こってしまった」なんて、軽々しい言葉は口にできない状況でしょう。この国に住んでいて、一番感じることは、いつ自分に降りかかっても仕方がないという、諦めというより、覚悟ができていることかもしれません。日本人は、よく働いていると、世界の人は、少し、休めば?と、言いたいようです。でも、きっと、こんな自然災害の多い国に生きるということは、生きている間に、自分の役割を、できるだけ、仕上げておきたいという精神が、どこか、植えつけられているのかもしれませんね?ただ、「忙しい」という漢字には、心をなくすとも、読める先人たちの教訓も入っているわけで、心を一旦なくした、日本人は、かなり、強い連帯意識を持つ民族でもあるので、未だ、どうしようもない東アジア情勢にも、柔軟な姿勢を見せていってほしいものです。好戦的になれば、必ず、大きな損害を出すことでしょう。「国民の命を守る」この言葉は、安易に使うものじゃありません。「責任」として、心にとどめておくべきです。あまり、この言葉を言われると、言葉は一人歩きして、先手必勝とか、専守防衛とか、奇襲作戦とかに、言葉が変わっていくわけです。かろうじて、時代を読み解きながら歩いている日本という立地条件のあまりにも悪い、状態では、冷静な判断が下せない状況にもなるのかもしれません。しかし、共存共栄するのが本来の世界の常識。絶対に命は守らなければならないのですが、共存の道を、模索してほしいものです。バランス外交などと、よく軽く言いますが、全ての国が宗教、政治形態、イデオロギーや、利権思想が違うなか、そんなに甘い、バランスなんてないと思います。バランスをとることより、自分の国のアイデンティティーをしっかりと、世界にアピールすることの方がこの時代には、大切ではないか?と思う今日この頃です。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意