他人事ではなく。
ジャッコ
19.02.14 00:05
自分の鬱憤を弱者にぶつける。家族でも他人でも、その人達にも感情(心)・命がある。「もし自分がされたら?(又は自分もされてどう思ったか?)」…相手の立場になって思考する。誰だって「心身の痛み」は望まない…。
感情的にならない様に…一呼吸(大きく深呼吸して)置いてみる。それでもイライラが収まらない時は、一度その場から離れてみたり。難しいかも知れませんが、誰かを傷付けそうならば「手離す選択」も必要なのかも知れません(その人・子の為にも、自分の為にも)。
「気付き」…子供達は勿論、御年配や障害のある方・一人暮らしの方等、私もこれからも気に掛けていきたいと思います。(何事もお互い様・助け合いあって…だとも思います。また動物への虐待等にも気を配りたいです。)
News Up おやにいじめられているあなたへ 子どもが虐待を訴える方法 NHKニュース↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190208/k10011808461000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
インフルエンザ…流行っていますね(お大事にです)。2・3回と発症した方も…。皆様も、具合の悪い時は我慢しないで安静になさって下さいね…。