水無月。
ジャッコ
19.06.06 00:10
6月18日で「大阪府北部地震」から1年になりますね。まだ再建が進まない方々もいらっしゃる事と思います。改めまして、犠牲となられた方々に哀悼の意を捧げますと共に、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます…。
※再掲もあります↓
おおさか防災ネット 大阪府↓
http://www.osaka-bousai.net/pref/index.html
災害に遭う前に 地域の危険を知ろう 災害列島 命を守る情報サイト NHK NEWS WEB↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190604_08.html
そして「核のごみ」について。放射性廃棄物…リサイクル技術・処理場等、問題山積みですよね。300m以上地下深くに埋めなければならない点も、もし未来で天変地異等により「地下に移住(避難)」という事になっても、放射性廃棄物エリアが隣かも知れない。増え続ける核のごみ…やはり他のエネルギーをと考えてしまいます。
……「ごみ」と言えば、プラスチックごみも待った無しの状態ですよね、海山森等の生物の命を奪う。プラスチックの代替品・自然に還る物の発明や家庭ごみを減らす努力をしたり。「捨てたゴミはどうなるのか?(処理法等)」も意識していかないといけませんね…。