MIND BBS 〜掲示板〜

世の中の仕組みと不条理。

石井竜也

19.11.28 19:19

何か世間に大きく打ち出す時に、舞台の上に立つものは、どうしても、色々な究極の選択を迫られながらも、自分の力を信じて立ち向かわざるを得ない状況に、多々陥ります。それこそ、下がどうなっているかもわからない、崖からジャンプするようなものです。世間ではそれを、自分の責任に置いてやったのだから死んでも仕方ないと、言われてしまいがちです。つまり、それをネタに、見せ物にする人間だけが甘いお汁吸い、命をかけた人間には、一銭も入らない!といった、状況がこのショー・ビジネスの世界では起こり得るのです。だまされるのは必ずアーティストです。名前がある分、不利に働くのです。どんな企業体でも、潤沢な資金の確保を確約ができて、何かを作り出すなんて事はあり得ません。それは、いいものを作りたいというアーティスト側、あるいは、会社なら、いい商品を作り出したいという欲求から、抜け出せないのが、人情というものだからです。でも、この人情に、漬け込む奴らは非常に多いことも確かなことで、いとも簡単に、騙されることなど、多いにあります。それでも、勇気のジャンプは、崖から踏み出せば、戻る事はできません。・・・奴らはそこを、狙うのです。走り出した、冒険者の純粋な部分がどれだけ、無防備で鈍感になるかを十分にわかっているという事です。ここさえ分かれば、新しいことに挑戦するアーティストなど騙すことなど、いとも簡単です。ほめちぎって、やるだけやらせて、「後始末はそいつにさせる」という構図を、時間がある側は、作り出せるからです。法律、2の手3の手を考えて調子にのらさることを、美味しいところだけ食い散らかしていく。こんな事は、この業界では、当たり前のように横行しております。そんな例を、自分も経験してきたし、目の前で見てることもあります。でも、罪作りの側の奴らは、必ず、言葉を言わせない迫力と、後ろ盾を持って行動していますから、気がついた時には、もう遅いのです。いくら、君は騙されているよ!と教えても、当の本人からは「まさか!?」としか、返ってきません。しかも、後ろ盾が強力な相手では、法律も飲み込まれてしまうこともあるのです。小手先・強がり・小心者相手なら、簡単なことも、話し合いさえ、できない相手となると、事は複雑怪奇に変化して、手の出しようもなくなるジャングルを作られてしまいます。何が飛び出してくるかわからない、向こうの思惑で作られたジャングルには、相当の覚悟を持って入らない限り、毒蛇に噛まれる確率は増えてしまうため、安易には入れなくなるのです。しかも、ジャングルを作ってる方は、ちゃんと、ジャングルの構造がわかっている。当たり前ですよね?作ってるのは奴らなんですから。こうなったらもう、手が出せません。その時の対処方法が一つだけあります。それはいい・・・・ジャングルごと、燃やしてしまう事です。ただし、そうなれば、果実をも取れなくなりますけどね。世の中というものは、不条理と抜け穴で生きている人物の天下です。真面目にやってる方は、いつだって、そいつら肉食獣の餌でしかないのです。皆さんも、餌にならないように、契約という段階においては、はっきりと自分の立場を主張し、また、こちらも、安全な逃げ道を確保するベキです。「気をつけよう、褒めておだてる その裏を」お粗末!

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意