MIND BBS 〜掲示板〜

次世代に語る事。

石井竜也

19.12.12 04:07

子供たちに語れることは限られています。その子の年齢にも寄りますが、まずは小学生だったとしたら、「これ何?」を引き出すことです。「これ何?」が出れば、後は、そのものについて、話を広げていけばいいのです。「あ、それ?・・・それはお魚の骨だよ」子供「どこの骨?」とこうきます!そしたら「何処の骨か、考えてご覧?」ここまでくれば、どんどんいきましょう!「人間にも骨があるよね?」「理科でやった!」「そうだね?理科で先生に見せてもらったのかな?」「うん、体の骨ぜ〜んぶ!」「そうか、すごいなあ、ちゃんと、人間が骨で形ができている事を、君は知ってるんだもんね?・・・遠い昔、人間のそのまた前の時代は、一体何だったんだろうね?」「う〜ん、お魚!」「お!少し違うけど、当たってるぞ!すごいなあ」「ほんと?」「そうだよ、地球の生き物の殆どが、海から来たんだよ!」こんな会話、素敵じゃないですか?骨の話から、人類の話、海の話、社会の話、食肉の話と、どんどん、神様を登場させなきゃならなくなる話に、なるんです。心は、愛は、パパとママは?と子供のあくなき探究心を刺激してやればいいのです。要するに、大きな話に持っていくことが大切だと、僕は思います!ある程度の、大きなお子様でしたら、「社会生活」を教えてあげてください。これに限ります。人間社会が、宇宙に、海底にと、広げていく持論を持ってくださいね?最初はどの研究者も純粋に、「何故?どうなってる?」を追究していても、あらゆる大きな力が、ときには、その純粋さを、権力や、経済に、まだ全てを研究できていないのにもかからわず、利用されてしまう場合があることも、教えてあげてください。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意