今、思う事。
Yoshimi
20.05.21 22:42
この数ヶ月、世界中で大きな問題を巻き起こしていた新型コロナウイルスのパンデミックは、私のやや(?)長めの人生の中でも、相当な割合を占める程の一大事でした。
長く生きていれば、いろんな経験もありますが、まさかこの様な経験をするとは夢にも思っていなかったです。まだまだ終わってない事柄ですので、気の緩みはいけませんね
100年に1度と言われた疫病の蔓延が、この時代にも実際に起きてしまうという現実と、それも一地方ではなく世界中をあっと言う間に飲みこんで行ってしまったという現実に驚愕しました。
100年前と違うのは、人の交流だけではなく経済という見えない網の目の様に張り巡らされたもので世界中のあらゆる人々の人生に大きな打撃を与えながら広がり続けてるという現実です。
人間の科学技術や医学等が、その後100年をかけどんな進歩を遂げようと地球の上に住む、いち生物で有る人間では、到底太刀打ち出来ない地球の営みの一つなのでしょう。
あらゆる自然災害も然りですね。
100年という年月は、人間では3代以上の歴史となりますが、地球にとってはほんの瞬き程の時間経過でしょうから、所詮敵うわけありませんよね。
きっと、はるか遠い昔から繰り返してきた、地球とそこに住む生物たちとの攻防の結果が、今この場にいる我々なのでしょう。
その道のりは、重く悲しく苦しい出来事を沢山経験し、乗り越えて来たのだと思います。
今、医療現場で日夜繰り返されるウイルスとの闘い一つ一つが、今後の治療の為の材料であり資料となります。そして必ず命を守る助けとなります。我が身を顧みず日々その中で戦っている医療関係者の皆様には、心から感謝を申し上げます。
だからこそ私が今出来る事は、感染しないさせない、いわれの無い差別もしないさせない。
その事を絶対忘れないでいたいです。
ちなみに、私たちの体内に住む常在菌等も、はるか昔は命を奪うほどのものだったかもしれません。道理からすれば菌もウイルスも人間の体内で生きる為には、人間を死なせてはなりません。
生かさなくてはならないのです。
ならば今の新型コロナウイルスも幾度となく変異を重ね、今後は我々との共存の道を選んで行くかもしれません。そんな脳天気な事を考えてしまう今日この頃なのです。
ホントはこの世からなくなって欲しいけど、一旦世に出て来たものは、もう無かった事にはならないと思うものですから。
あらゆるモノとの共存は、今も昔も難問であるのは変わらないようです。しかし、過去から学ぶのであれば共存という選択肢が僅かながらでも、あるのかもしれません。
地球に謙虚に自分や人を思いやると言う意識と、やはりいつの時代もSTAY HOME期間中でも、一人一人の想像力の大切さを痛切に感じてしまいました。諦めた所で進歩は終わります。
自分には出来ない事でも、こんなになったらいいナとか、面白いなという感覚は常に持ち続けていた方が楽しいですし、面白い発想をするのは自由です。今、思いもよらない時代に入り、これまでの生活とは大きく変わる予感がするのは、私だけでしょうか。きっかけは新型コロナによるものでも、これが弾みとなり教育の在り方や仕事の在り方等‥ どうせ変わって行くのなら、自分の声が少しでも反映されたら嬉しいものですネ
緊急事態宣言も徐々に解除され始めました。
しかし、今後も細心の注意だけは怠らない様に、どうか皆様の安全と幸運を心から祈っております。
久しぶりの投稿、長々と申し訳ありませんでした。