MIND BBS 〜掲示板〜

自然災害の多い季節。

ジャッコ

20.06.18 00:02

18日で「大阪北部地震」から2年と、「山形県沖地震」から1年。そして6月28日から7月にかけて降り続いた「西日本豪雨(7月豪雨)」から2年。7月5日・6日にかけて福岡県・大分県を中心に、九州北部で起きた集中豪雨「九州北部豪雨」から3年と、本当に毎年の様に大きな自然災害か発生していますね…。改めまして、心より御冥福とお見舞い申し上げます。

備えても災害によっては無駄になる事もありますが…それでも役立つ事もあるので、出来うる備えを心掛けています。
備蓄品の保存食・防災グッズ等は1ヶ月に1度位はチェックした方がいいかも知れませんね?私も「備えてそのまま(安心に)」の物も多いので、1度使ってみないと…非常用トイレとか。また避難所に行く際には「スリッパ」も(床にウイルスが付着していたり)。山・海川や盆地・崖等、自分の住んでいる場所の特徴を知って備える事も大切ですよね。

そして、石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。永久凍土の融解は、色んな危機を孕んでいるんですね…。氷に眠るのは資源だけでなく、地球・生物に有害な物もある事を忘れてはいけませんね。
……また、北朝鮮と韓国との関係が不穏に…気掛かりです(米中も)。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意