たくさんの矛と盾
お茶緑
21.06.28 13:28
国際オリンピック連盟のバッハ会長が7月16日に広島への訪問を表明しているそうです。ここまで間の悪い訪問も無いのではと悲しくなります。平和希求のためであれば時勢的にも一筆啓上するなりメッセージの贈呈などを選ぶのではないかなと。
「相手のため」といいながら「こうしておけば自分たちのイメージが守られる」というエゴの方が強いように思われます。
欧州でワクチン接種がすすみ、サッカー観戦などで人々が盛り上がっている様子もニュースに取り上げられたりしていますが、せめて開催国の接種状況など鑑みる、政府側もオリンピックを開催させる力のあるトップの行動の影響力はよく分かっていると思うので自粛をお願いするなどして欲しいですよね。
感染判明した選手と濃厚接触者への対策も国は地方に丸投げで問題なしだそうで…
こうも利権が隠されず、融通も効かず、人々が守られないことが大っぴらになっていると純粋な祭典としてはもう楽しめないような気がしてしまいます。水際対策って、どこからが水際なんでしょう?皆もうとっくに水没しているのでは?