日本
愛虹ことり魚
21.06.30 00:26
東京五輪2020
こんなに間近になっても、あまり盛りあがっていないですね。
2019年のラグビーワールドカップは、ものすごく盛りあがったので、それ以上に盛りあがるんだろうなって、いろいろ想像していたので、本当に残念に思います。
東京五輪が決まってから、日本の素敵さを再確認したようなところがあります。日本の伝統、文化、芸術、風習、精神など。
やっぱり日本っていいなって、日本好きだなって。
たくさんの人がそう思っているかのようになっていて、日本人でいることの誇りが見えたような気がしていました。
たくさんの人が日本に来てくれて。
でもたくさんすぎて、さらにたくさんになるかもしれないから大変だ、なんてオーバーツーリズム問題もありましたね。
おもてなし。
日本人ってここまでするんだなって、それが普通みたいになっているんだなって、いろいろな場面で思いました。
すごいなって思いました。
相手に寄りそうんです。
他の国では違うなって、そう思った出来事もありました。
コロナ騒動で、日本もたくさん傷ついてきていて、人の心もたくさん傷ついてしまいました。
傷つけ合っても仕方ないと思うので、なんとか少しでも元気にもなれるように、いやされるのがいいなって思います。
東京五輪のマスコット、ミライトワとソメイティ。
すごくかわいいです。
それぞれの競技ごとにイラストがあって、すごいなって思いました。
ほかにもいろいろな仕草をしていて、表情も表現もおもしろいしかわいくて、いやされます。
聖火リレーのトーチのデザインも素敵。
お金のためだけではない、愛情もたくさんこめられていて、日本という誇りもいっぱいこめられています。
なので、めいっぱい活用されることが出来ないのが、残念に思えます。
他にも企画されていたたくさんの事が出来なくなってしまったことが、とても残念だなと思います。
お金のためだけではないこと。
みんなが笑顔になれたであろういろいろなこと。
十艘のカヌーを観たとき、縄文時代好きだけど、今のここがいいなとも思いました。
今の家がいいなと思いました。
矢が刺さってしまっても、痛み止はあるし、お医者さまもいてくれるので、大切な人を残して死ぬことはなかったと思うので。
女の人ひとりで外に出歩いても、それほど危険ではないので。
子育てなどが大変すぎて、一夫多妻がいいなと思った時期がありました。
でも今は、悩み事やわからない事などすぐに調べられるし、助けを求めることもできる。
便利な世の中だと思います。
ほかにもあります。
といっても、良くないこともあるし、助けてもらえないこともあるし、生きてゆくのは、どの時代でも大変なことだなと思いました。
縄文時代の平均寿命は、30歳というのを見たことがあります。
現代みたいに平均寿命が80歳以上というのは、すごいことだと思います。
その中で、いろいろな事を経験しながら、いろいろなことを背負いながら生きてゆくのだから、本当にすごいことだと思います。