MIND BBS 〜掲示板〜

神の領域?

石井竜也

21.11.06 16:52

今、地球で起こっていることは、決して地球のせいでも、神の怒りでもありません。今までも、定期的に起こってきた地球のリズムに過ぎないのです。そこに、人間の強欲が、いささか、重なったというべきでしょうか?ウランもメタンも天然ガスも自然界にあるものです。「地球温暖化」を引き起こしたのは、別に人間だけのせいでもないと思います。我々の住む地球という惑星では、大きな周期があるとも思うのです。時にそれらは、巨大な隕石の衝突や、太陽フレアの地球激突など、生き物全ての消滅に近い事件もあったことでしょう。多分、人類らしき生き物が、文化・文明をかなりの古代に発達させていたとしても、津波のように押し寄せる巨大な変動には、逃げきれなかったでしょう。人間は、決して特別な動物ではないのです。オーストラリアの巨大鳥・モアの絶滅のように、たった一種類の動物が消滅するに過ぎません。要するに、この気候変動に耐えきれなければ、いなくなるしか道はなくなるのです。この地球に存在・進化し発展してきたと、思い込んでいることから、考え方を改めるべきことであると思うのです。私たち人類と同じ時間を、地球もまた生きてきたのです。世界の地質学者も考古学者も物理学者も、知らない事実があったとしても、そんなものは当たり前だとも思います。「人類が特別に進化した優れた生き物であることだ」という考えからでは、この地球上に生きていくことはこれ以上は無理であると思います。なぜなら、我ら人類の発展が、地球にとっては特別ではないからです。特別であれば、今も、欲得感情でこの惑星には住めなかったでしょうし、地球の歴史からしたら、人類の歴史の長さなど数秒単位でしょう。「こんなに地球を汚してしまった!」などという意見は、これこそが、地球から目を背けた意見に聞こえるからです。これは、「死後の世界はどうなるんだ!」と全く同じ場所にある意見に聞こえるのです。人類以外の野生動物が、「死後の世界」を知ろうとなんてしますか?今までにどれだけの人を同じ人間が殺してきたと思いますか?歴史の中で死んでいった人間の数と、今の人口増加の数と、もし比較が可能なら、いくら増加しようが、おそらく、病死、戦争、小競り合い、飢饉、etc・・・。今の人類の数を軽く超えると思います。「死後の世界」を求めるなら、今現在の生き方を変えることの方が、大切であることに気が付くべきです。センチメンタルやポジティブ・ネガティヴなんてことからは、おそらく何も生まれないでしょう。政治や経済は、自己中心ばかりを生む結果にしかならないでしょうし、自然界を、我々人類がまるで、動かしてしまっているような考え方は、人類にとっての「驕り」でしかないように思うのです。多分、この地球の大原則で物事を言うのなら「自然の法則」では、「ものは上から下に落ちる」・・・くらいじゃないのでしょうか?それと、気候変動や地殻変動などは、今までの地球もしてきたことなのではないのでしょうか?別に、人類がスマホを持ったから、神に近付いたわけでも無いですしね。2万年前、3万年前、この世界以上の文明社会が存在していたかも知れませんよね?新型コロナだけで世界の人々がこれほど、慌てふためいているのを見ていると、この78億人の人口ですら、無意味のように感じるのは僕だけでしょうか?

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意