MIND BBS 〜掲示板〜

100年を

美惠

21.11.13 14:49

短いと感じるのか長いと感じるのか、エネルギーの問題を考えていたはずですがそんな事が気になってしまいました。
僅か100年。祖母は100歳近く、その生きてきた道程を思えばものすごく長い期間なのですが、自分に当てはめると100という数字がピンと来ません。
いつからか生きる事より死を意識して生きているからだと思います。1秒先もわからなく人はもろく弱いものだと思って生きてきました。あと100年もと感じる事もでき、自分よりも後に生まれるものを考えればたった100年とも感じます。けれど根本的に人の先はわからないがあるのでやはりピンと来ません。残された時間や生かされる時間は神様しかわからず今日も生きられた、朝、目が覚めれば今日も目が開いたと感謝し過ごさなくてはと思います。
後に生きるものの為に生きる道を作るべきなのでしょうが既にあるものが危険すぎ、それでもそれを使わなくてはいけないもので溢れ300年前の生活を送るならばあまりにも気候等が変わりすぎ同じように生きられるかといえば生きられないと感じます。

環境の変化、自然の変化に関わらず人はそこ、ここに生かされている、いまその状況に生きる事になにか意味があり、元から変える事なんてとても恐れ多いことなのかもそれません。
わずかに発達した知識が、変えられると勘違いし命を操作してしまった。生きる日数が削られていく事は全てが輪になっているこの世界では帰ってきた順番だと思うべきかもしれません。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意