命を預かる仕事
葉月
22.04.30 14:18
皆、それぞれプロ意識を持って仕事に就いている事と思います。利益も頭の片隅にありながらも。皆を楽しませてくれる石井さんのエンターティナーぶり!!天才天職ですよね。
職種の中でも、命を預かる仕事。
私もその一員です。誰一人無事でいてくれるのは当たり前。生半可な気持ちでは務まらない。
知床観光船沈没事故の経過を知るにつれ、杜撰な体制に悔しさと悲しさで涙が止まらないでいます。様々な目的で遠い知床へ楽しみに乗船に来た方達。どうか、全員ご家族の元へ帰れるようにと祈るばかりです。責任者の会見は、無知でお粗末、責任気薄で憤りまで感じました。大分前、旅行で他社観光船に乗船しました。感じたのは、ウトロ港とオホーツク海は、潮汐、海流、海風まるで違う。天候も変わりやすい。ですが、船長は、海を知りつくしたプロと信じて全く疑わず、楽しめた絶景の世界自然遺産。
1箇所の杜撰体制事故で、他業社の厳しい中での積み上げた安全信用は、無し崩しにもなりかねません。
話関連しますが、石井さんのラジオオープニングのコックピットのやり取り、毎回聞き飽きないくらい大好きです。これから旅が始まるワクワク感。旅先の計画。航空機、ライブで遠征したら利用します。操縦士だけが命を預かる訳ではないのですよね。保安要員CA、深夜まで機体チェックする整備士、飛行経路天候打ち合わせや旅客荷物管理地上員。些細な一つでも欠けると事故事案だそうです。安全第一運航に沢山のプロ結集なのですよね。。出発時、窓を覗くと手を降って見送るプロ達。ちょっと見る目が変わりました。頭が下がります。
私も一層気を引き締める決心です。
命軽視サービスありえない。