MIND BBS 〜掲示板〜

REAL and LIVE

リリィ

22.09.24 23:26

気軽に会えていた友人に会うこともままならなくなり、
友人とお酒を飲むのが好きな人も、一人で飲む機会が増え、
自由に旅行に行っていたのに、近場にしか行けなくなり、
遠方にいる祖父母との会話にしても、会社の打合せにしても、
様々なものがリモートになり、微妙にチグハグなタイミングのやり取り。
今までの当たり前が当たり前でなくなった日常を目の当たりにして、
私自身、変化を受け入れるだけで精一杯で、前に進むことを忘れていたように思います。

仮想空間は、リアルやライブには到底敵わないことも実感できました。同じ内容でも、ライブで講義を受けた時に比べて、リモートで講義を受けた時は、集中力が3割ほどになってしまうと聞いたことがあります。リモートで研修を受けて、私もよく分かりました。研修をする側にもなりますが、やってる方は伝わっていると思っていますから、そこそこ厄介です・・・。
リモートでのミーティングは、移動時間を考えるととても効率的に見えますが、得られる情報には限りがあり、相手が伝えたい内容も理解できているか微妙です。さらに、相手方の気持ちまで理解することはとても難しく感じました。リモートの全てを否定しているわけではありません。あくまで、リアルやライブには敵わないという話です。

また、私たちは、目や耳から入る情報だけでなく、肌でたくさんのことを感じて生きていることもよく分かりました。このコロナ禍において、“人肌”のような人との繋がりが明らかに減りました。それは、人と会わなくなったなどの個人的なレベルでもあるでしょうが、ある飲食チェーン店では、入店から会計まで、お店の方と話すことなく済んでしまいます。効率という名の下に、“人肌”が、社会レベルで消えていくようにさえ感じられます。
今後、仮想空間が発達していき、バーチャルとリアルの区別がつかなくなる時代が訪れるかもしれません。その頃には、人の感情も、通信できるようになるのでしょうか。例えば、“優しい気持ち”が電波によって送信され、相手が受信すると、そのまんまの“優しい気持ち”を感じることができるとか??そうなったら、ロボットにも人の温もりのようなものを感じるようになるのでしょうか。

コロナの収束が近づいてるように感じる日々の中で、元には戻らないこともあるんだろうと感じている今日この頃です。

私は、石井さんの音楽を聴いて、胸をときめかせて、コンサートに行きます。
音楽を肌で感じたいから。
これがリアル。そしてライブ。
私が大切にしたいものです。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意