丁寧な説明ない自国。
葉月
22.09.25 11:50
ロシアによるウクライナ侵攻報道7ヶ月。輸入制限、中国による買い負け、インフレ円安、複合影響で更なる物価高を見込まれる今秋冬。皆様、肌身に感じているのではないでしょうか?
加えて、有事防衛が急務なのか?着々とした地元の動きに注視、困惑しています。
・海上自衛隊鹿屋航空基地、9月下旬より米軍本隊第1陣、米軍輸送機C-12飛来。10月下旬米軍無人偵察機(MQ9)一時展開?運用。
・馬毛島での米軍空母艦載陸上離発着訓練(FCLP)向けた自衛隊基地整備計画。種子島西之表市長は、基地反対掲げ2度市長当選。市有地馬毛島小中学校跡地を賛意名言しないまま売却。
・奄美、瀬戸内町に物資供給、部隊輸送拠点となる港湾設備の整備強化。防衛費予算増投入検討。
・防衛省は、18歳以上自衛官募集に住民台帳基本法より個人情報閲覧。全国62中核市の内、28市が住民台帳提供。(名簿そのものを提供対応あり。鹿児島市は、求者には情報除外申請中。)
27日は、安倍元首相国葬(儀?)。エリザベス女王国葬とどうしても比較、違和感のある国民も多いと聴きます。
圧倒的に丁寧な(言葉遣いは丁寧ですが、)国民への説明、発信力が今の内閣には足りません。