AI(人工知能)と。
ジャッコ
22.10.13 00:11
先日、自宅に不在連絡票が....郵便局からでした。再配達を依頼しようと電話をすると、自動音声による対応でした。番号を打ち込む『ダイヤルプッシュ入力』は、何度も時間指定の所で、一杯なのか?通話が切れてしまいました...。
仕方なく、AI(人工知能)が自動的に音声対応する...という方に電話を掛けてみました。先程のダイヤルプッシュ入力と似た会話ですが、こちらは音声で応える為、解り易く早かったです。ダイヤルプッシュ入力は御高齢の方は難しいかも知れません。
私はオペレーターさんによる対応の方が安心しますが、コロナ禍で郵便局員さんも忙しく、人手不足もありますよね。....ただ、全部AIにされると、他の質問等が出来ませんが...でもその点も、直ぐに対応出来る日が来そうですね。
身近な所でも、AI技術が使用されているんだなぁ...と感じた出来事でした。
全てをAIに任せるのではなく臨機応変に、その場に必要なカタチで使用していく。そして最新技術等も人の為に...特に命を守る為に使われて欲しいですね。......結局は何事にしても、使用する人間の問題(欲の為に悪用等)...なんですよね。
信じ難い自然災害が起きたり、国・人同士も不穏な世界。私的にも色々と不安は絶えませんが...。そんな現実と向き合い続ける為にも、現実から暫し離れて夢の世界(娯楽・趣味等)へ...。心を守る、また歩き出す為にも必要ですね。石井さんのコンサート...本当に有り難いです(有り難うございますね)。