MIND BBS 〜掲示板〜

山口県祝島原発問題 映画上映会

雷美

11.05.30 19:47

(映画HPより)
「1982年、島の対岸4kmに原子力発電所の建設計画が持ち上がった。

「海と山さえあれば生きていける。

 だからわしらの代で海は売れん」

という祝島の人々は、

以来29年間反対を続けている。


効率と利益を追い求める社会が生み出した原発。

大きな時間の流れと共にある島の生活。

原発予定地と祝島の集落は、海を挟んで向かい合っている。


1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき、

私たちは何を選ぶのか。

いのちをつなぐ暮らし。

祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている。 」


こちらの上映会が今後も全国津々浦々であります。

監督曰く「島の人たちと話をしていると、

     普通に先祖の話がでてくる。

     そして、子供たちの未来のための話がでてくる。

     過去の人と未来と現在が繋がっている。」そうです。

過去に繋がる今、未来につながる今、を生きる私たちに、

祝島の人々は、ヒントを与えてくれるのではないかと思います。

上映スケジュール http://www.hourinoshima.com/

(追伸)
5.27 に、

周南市議会が上関原発建設中止を求める意見書案を可決。

周南市議会が、上関原発の建設中止を中国電力に申し入れる

よう県に求める意見書案を臨時議会で可決しました。

上関原発計画の中止を求める公式な意見が

山口県内の自治体の議会で議決されたことは、

上関原発計画が浮上してから約30年で

今回が初めてのことだそうです。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意