参考にしてください(支援について)
じぇに
11.03.18 00:00
あれから1週間経とうと言うのに、歯がゆい毎日が続きますね。
現地で活動されている自衛隊の方、医療機関の方、公的機関の方、
外国からの支援の方、子供たちを守ってくださる先生方、
ボランティアの方、そのほか、全ての方に頭の下がる思いです。
原発を懸命に守ろうと戦ってくださっている方々にも、「感謝」
あるのみです。
名古屋市の災害支援NPO「レスキューストックヤード」が、
「今、わたしたちにできること」というページを作成しています。
http://rsy-nagoya.com/rsy/blog/2011/03/post-259.html
ここでは、中越地震を体験した小さいお子さんをお持ちの
ママたちからの情報や、障害者の方への支援についてもあります。
本当に必要な支援を必要とするところに届けるため、是非、
参考にして、「私たちにできること」をしていきましょう。
「買いだめしないこと」も大切な支援です。
また、障害者をもたれている方も、被災地で大勢苦んで
いらっしゃいます。
ご協力いただける方は、こちらもご覧ください。
日本大震災 被災地障害者緊急支援サイト
http://wadachi.ecom-plat.jp/?module=blog&eid=12706&blk_id=12696