広島県学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
nico
11.06.27 00:09
以下、活用できる学校関係者の方、保護者の方、このプロジェクトに思い切って乗ってみるのもいいと思い、夏からの過ごし方に関する一つの参考情報として以下、ご覧ください。(尚、既出でしたらスミマセン。)
*************************
【広島県学校まるごと集団疎開支援プロジェクト】
夏の1ヶ月だけでもサマーキャンプにご利用ください。引率する教職員の方には家族で過ごしてもらえる宿舎も用意しています。
広島県では被災地の皆さまの支援として、4か所で「学校まるごと集団疎開支援プロジェクト」を実施しています。
学習の場の学校と、宿舎を用意してお待ちしていますが、サマーキャンプにも是非ご利用ください。
自然豊かな地で、思い切り深呼吸してみませんか。
支援メニューを記載したリーフレット
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/230419aratanashien.pdf
ホットライン広島
[場所]
江田島市・・・小学校
安芸高田市、庄原市、世羅町・・・小学校〜高校
引率する教職員の方には家族で過ごして頂ける宿舎も用意しています。
移動費用、給食、メンタルヘルス、スクールバスなど様々な支援を行います。
まずは下記にご相談ください。
広島県教育委員会 総務課 082−513−4914
* * *
せめて夏の1ヶ月だけでも子ども達を安全な地域で生活させてあげたいです。保護者サイドから学校や周りの保護者に呼びかけてみてはいかがでしょうか?
広島での生活の費用面での支援、移動のための費用(迎えに行く)など県の予算のほか、来てくれる学校があれば義援金なども募って賄うとのことです。
ご相談いただければ臨機応変に対応するそうなので、まずはお問い合せください。
子ども達が、外で思いっきりマスクを外して遊べる環境です。ぜひご連絡を!
***************************: