今、何が起こっているのか?
石井竜也
11.07.06 00:57
復興大臣といういい加減な名前もさることながら、その人選も全くその体をなさない、今の国の中心部は、全く機能していない機械と一緒だ。動かなくなった重機械ほど、解体も修理も莫大なお金が掛かる。日々の点検さえ怠っていなければ、最低限ですんだはずの大事故。誰かの責任にする事で、網の目のように責任の所在を曖昧にする国の運営は、これ以上酷くなるのだと思う。結局、生まれるだけで、その子供には800万円の借金が加算される国で、これでもかというほど税金に頼る政府の考え方は、赤字国債発行の寸前までいった。国の真価を問われるほどの時代に、何の危機感もなく軽薄に送り出される政策。世界が笑っている中、被災地の人間度外視の最低の政治家達の言動・行動・精神。いったいどうしたのだろうか?BBC放送では、「国民が気の毒」とコメントしたという。CNNでは、「日本は、やっぱり、命は2の次」とコメントしたという。それにしても、なぜに地元の勇気をもっと活用しない?被災地にお金が落ちるような工夫をしないのか?みんな働きたがっているし、その士気も、今の国会より、100倍ある。東北は、戦中戦後、都会に利用されるだけ利用され、だまされるだけだまされても、立ち上がってきた。何も言わず歯を食いしばって生きてきた場所だ。今更青二才の政治家にアレコレ言われなくても、とっくに、自分たちで復興に向かって準備をしだしている。『サポートしてやる』?いったい、何様のつもりで言う言葉なのか?何の誇りを感じさせる言葉なのかも解らない。『あいさつしろ』?・・・はあ?奴はいったい何者なんだ。頼むから、不思議な人に復興を邪魔させないでくれ。何も出来ないなら、土下座でもしてろ!どこまで国民を馬鹿にするのか?『天罰』?『一定のメドがついたら』?人のありがたみをもう一回、勉強してきてほしい。愚かすぎる人間には、何を言っても聞こえない。聞こえても理解できない。無駄に時間を使うなら、自分たちでヤルしかない。日本は、こんな状況を、いつまで放っておくのか?国民の民意はどう政治に反映されるのか?根底からの国策を考えてほしい。ナントカ党とか、もうどうでもいいから、出来る人で構成し直して、今だけの連立政権を作り、若者を中心に国家規模の安定策を提示するべきだ。