MIND BBS 〜掲示板〜

1世代に一度は起こる。

石井竜也

11.09.04 16:35

その時代その時代で、大きな自然災害を筆頭に、戦争、内紛、政治不安に経済破綻、それだけではありません、まだ日本では経験した事のない日本が侵略される側になる事の不安や、尖閣諸島に代表される、他国の台頭。強国の意のままに動かざるを得ない敗戦国の悔しい現実が、東日本大震災で連鎖的に起こった、様々な事故・事件には、秘められている訳です。今まさに、日本は、この国が滅びるか、世界とともに成長をするのかの、瀬戸際状態である事は確かです。福島第一原発事故を速やかに処理できなかった管内閣の体たらく、世界に知らしめてしまった技術国日本の稚拙な対応。そこに来ての円高のデフレ直前状態、国債発行を結局視野に入れざるを得ないであろう、日本株、下落の危機。アメリカのムーディーズ評価が2段階も下がった現実をふまえると、恐ろしい事に第2次世界大戦時の状況に非常に酷似している事に誰もが気がつき始めています。特にこの60年をかけて、力を伸ばしてきた大国・中国の脅威は、激しいものがあるのではないでしょうか。韓国との緊張までも生んでいる今の状況で、一番国交という点で一番危険をはらんでいるのは実は韓国なのではないか?とさえ思えてきます。南京大虐殺の歴史的見解の相違や、日本への執拗な思想教育は、今や、日本には、近くに味方がいないという状況を作り出しつつあります。アジア圏の均衡は、崩れつつあり、北方四島へのロシア書記長訪問を見ていると、力のない草食動物に群がる肉食獣のようなイメージでしょうか?ここからの脱却は、相当腕と頭のキレる政治体制や、自国を守るための手段を考えていかないと、とんでもない事が起こりそうで、この暑さですが、何か薄ら寒い状況がじっくりと、ヘドロのように流れ込んできている危機感を感じます。東日本大震災の復旧・復興を視野に入れた、我が国自体の救済を率先して行う新政権であってほしいものです。疲弊しきっている今だからこそ、強く出てくる国に対しては、その出方を、絶対に忘れないでいた方が良い。今はこのくらいでも、何らかの状況が揃えば、そういう国からの攻撃は絶対に行われます。今、僕らがしなければならないのは、小さいようで大きい事。それは日本の技術の高さの再認識です。全てのテクニカルな事柄の権利が他国に流れてしまう前に、いち早く日本での、画期的発明や、世界が驚嘆するエネルギー開発、または、平和利用の自然共存型技術の開発を進めることが大切です。放射能汚染の深刻な日本でどこまでこの理想が具現化できるかが、今の日本に課せられた小さくて巨大な問題です。ようやく、企業の新製品が、巷を賑わせてきているのは事実です。日本オリジナルの発想が求められています。大切なこの国を守るための、「技術」の躍進は、「事業仕分け」では出来得ません。才能と、可能性には、国の存亡を賭けて応援するべきです。今の日本の状況は、あまりにも情けない。こんな国じゃなかったはずです。間違っても間違っても、失敗しても失敗しても、立ち上がってきた歴史があるんです。とにかく復興と技術革新を同時に進めていくのですから、相当、臨機応変で確実な知性と、勇気が必要になる事だけは、確かです。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意