MIND BBS 〜掲示板〜

当たり前の事。

石井竜也

11.10.02 04:25

人間、生きていて何が一番難しいって、「当たり前の事を当たり前にすること」これほど難しい事は無いですね。自然の摂理や、進歩・進化、信仰心や、教育・・・・。まあ、人生には当たり前に付き合わなければならない事柄が沢山ある訳で。時間を守れとか、ウソをつくなとか、家族や友達を大切にとか、人の心を踏みにじるなとかね・・・数え上げたら、当たり前の「人間として、最低限守らなければならない事」が途方も無くある訳ですよね。例えば、困っている人がいたら、「自分の出来る範囲助けてあげるのが人の道」これなんかは、俺の爺ちゃんがいつも言ってた。だけど、保証人になってあげれば、逃げられる、相談されたその本人の方が、相手より悪かったり、また、爺ちゃんは、正義感が人一倍強い人だったから、いらぬ喧嘩に首を突っ込んでいっちゃったりと・・・傷の絶える日が無かった。やっぱり、人間は、出来る事と出来ない事の区別をちゃんと、自分の中でつける事も大切なのかもしれませんね。無理をすれば、失敗する、だけど、一生懸命に事に当たらなければ、尚、状況は悪くなる。なんでも加減が大事なんて、事をいいますけど、そんなに器用に物事の加減を計って、行動するなんて神様じゃなきゃ出来ないよね。自分で言った事はキチンと守れ!とか、よく親にゲンコされたけど、その時には出来ると思い込んでいたんだからしょうがない。必死で実行しようとしても、それが出来ない事だったために、失敗、もしくは出来なかったっていう事だってある。もちろん、そうなりゃ、責められる。自分だって、情けなくなりますよ。でもね、僕は思うのです。なんだかんだ言っても考えないよりはましだと思うの。世の中には、困ってる人の事を考えもしない人も一杯いるからね。俗にいう『冷たいやつ』ってね。でもい、そいつだって、もう一方の方向から見たら、案外真実を着いている事だってある。なんだって、完璧なんてモンは無い訳だし、人間は間違いだらけ、傷だらけ。みんなどっかは欠けているんですよ。そのカケラを探し求めても、見つかる確率は低い。だったら、このままでいいのか?ってことになる。自分の弱点や、悪い性格の部分を知っていて直さないのは、尚悪い。だけどだけど、・・・やっぱり、そう簡単に自分の性格をピョコピョコ直せる人なんてこの世にはいないしね。よっぽどの事が無い限り、人間は反省はしても、変わる事は難しい。今回の災害の数々を見ても、テレビで見て、「なんでそこを、ちゃんとヤラねえんだ!!」とか、言うのは簡単だと思うのです。これ、いざ、自分でその立場になったら、そうそう、できるこっちゃない。だから、人は責められないですよ。だけども、人間には、やっぱり「責任」というものもある。熟考して、判断し、現実と照らし合わせ、時には、あきらめや、人の言葉に耳を傾けるくらいの、余裕が無くちゃ、大人とは言えないんでしょうね。これが出来ない。一旦、掲げてしまった「エエカッコしい」を「すんません」で、許される訳も無い。そういう時にこそ、自分自身の経験や、才能を信じてやるしか無いんですね。だって、この体だけなんですから。それだって、永遠にある訳でもあるまいし、時間は限られている訳で、その中で「誠心誠意」という言葉は初めて生まれてくる。こんな言葉、軽々しく使うやつは信用出来ませんね。何でも正直ならいいのか?という事でもないように思うんですよ、僕だって。嘘も方便という言葉もあるように正直すぎると言うのも、ある意味では他人を、酷く傷つける事だってある。まあ、これに関しては、「言い方次第」ってえことでしょうがね。人間、けなされて、強くなるタイプと、ほめられて大きくなるタイプがある等と、解った顔で、言われると、つい俺なんか反発したくなる。どんな人間だって、けなされて大きくなんて、なりませんよ。誰だって、自分の良さを認められて初めて、その仕事なり、やるべき事なりに一生懸命になれるもんです。なでしこジャパンだって、スーパー・コンピューターだって、ある意味では追い込まれて初めて、「必死」になれる事もある。どんなに努力家だと言っても、寝ない人はいないし、失敗しない人はいない。要は、くじけずに、何度でも挑戦出来る覚悟と、情熱があるか?ってことに尽きる訳です。自信なんて言葉は、辞書や六法全書とにらめっこして生まれてくるもんじゃない。自分で痛い目にあって、嬉しい感動をもらって、人のありがたさに気がついて、初めて、実感出来る事なんですよね。そのどれもが、うまく立ち行かなくなった時に、初めて、信仰心という物にありがたみを感じるんでしょう。救われようとしたら、万物全てが逃げていく。自分の信じる事を、地道にでも実現に向けて少しずつ、歩いていけば、いつかは、どこかにたどり着くもんです。たとえ、そこが自分の求めていた場所でなくても、その人本人には、解らない、その人の最高に力を発揮出来る場所というのが必ず、自然に出てくるもんです。川は、堤防で塞がれ、筋道を決めつけられるから、反乱するんです。自然にしてたら、川は勝手に流れを自由に変えながら、「川」本来の進むべき方向を、流れていくんじゃないんですかね。何でも人工はだめですね。勝手に進むべき場所をコントロールしようたって、自然の猛威には誰も太刀打ち出来ないし、また人工物なんてのは、所詮、中途半端な物ばかり。そこを、現代人は、もっと考えるべき時に来ているのではないですかね。まあ、こんな事言ってても、ホントのトコは、わかんねえけどさ。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意