MIND BBS 〜掲示板〜

触らなければ、何もなし。

石井竜也

11.11.10 00:24

危険な場所は、触らなければ、普通の生活が営めます。ただし、一旦この口車に乗せられ、向こうのテンポで事が進めば、これは、極めて危険きわまりない状況になるのは、アメリカの農業方式を見ても、一目瞭然。危険きわまりない農薬と、DNA組み替えの食物、これだけでも危険度が上がるのに、アメリカの言い分をよく聞くと、貿易にも口を挟む様子、つまり産業や、日本の工業世界にも、ハザードを取り払えという、無茶苦茶な恐喝なのです。100年前の恩を返そうと、派兵してきたトルコや、無償で遺体の回収までしてくれた台湾、そこへいくと、いち早く動いたアメリカ、海兵隊の行動の裏には、こんなカラクリが隠されていたのかと思うと、腹が立ってきて、しょうがない。国難で喘いでいる国を尻目に、次なる政策のための『恩』を売る国、下劣な手段を平気で行うアメリカ政府の底意地の悪い、殿様外交には、あきれて物も言えない。そんななか、野田内閣の方針の打ち出し方の下手な事下手な事。これからの日本を、彼に委ねるのですか、・・・本当に。TPPの恐ろしさを知っていて、地獄の釜に、国民もろとも、たたき落とそうとする、現政権の弱腰外交には、もうウンザリです。こんな交渉、参加なんか出来る力が無いんだし、全ての国が今の日本の状況を理解しすぎるほど理解している訳だから、「もう一年、考えさせて下さい」・・・そのくらい言っても、世界はなにも文句は言いませんよ。津波、地震、台風、原発、国内不安、どれをとっても、負の要素しかない国が、環太平洋諸国との交渉に出られないくらいの事は、世界中が理解を示すと思います。『自国でまかなえない食糧事情の国は、10年はもたない』これは、スターリンの言葉です。そのくらい、食の確保というのは、自国がなさなければならない強力な産業基盤なのです。文化のある国は、自国の農作物に誇りを持っている国が殆どです。暦の深さもあるのに、食の深さを捨てるのですか?命まで懸けて・・・あきれて物も言えない。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意