カレンダーって
ブロッサムローズ
12.01.12 09:22
こんにちは。ものすごく久しぶりにここに来ています。
なにか出来る事はないか?とは思いつつ、正面を向けなくなって
いたのかもしれません。
年も変わって、本当の復興は「これから」だから、と思いまして
書き込みに来ました。
今、私の勤めてる会社には、年末に各業者などから頂いた
2012年のカレンダーが山のように余っています。
フロアに放置してあった所は、昨年の12月まで2011年の
カレンダーがありました。
3月11日の震災直後にもかなりの数のカレンダーがあったので
社内の人(社長にも)に、被災地へ送ったりすることはできないのか?と聞きましたが、社長も無反応でした。
まー所詮会社のトップなんてこんなもんですが。
その頃に調べた時、阪神・淡路の震災後に
仮設住宅等に各地から集められたカレンダーの即売会(1本100円とか?)があって、その収入はいろんな所に役立てているとか・・・。
東北・関東ではどうなんでしょう?
広域ですから1ヵ所にドンッというわけにはいかないでしょう。
余ったカレンダー、役に立てることはないのかしら?
と思いまして。
なにかありましたら教えて下さい。