MIND BBS 〜掲示板〜

備えておくもの。

石井竜也

12.03.16 06:46

中規模地震が関東でも頻繁になってきました、これを大地震の予兆と考える学者もいます。近いのかもしれません。備える事をお進め致します。これから言う準備物は、あくまで、どこで被災するかが解らない以上、バックの中にあらかじめ毎日装備しておくべきだと思う類いの物です。まず、タオル。こまめにペットボトルを買う。小さなリュック風のバックを持つ。今、LEDの発達で、かなりの光度の小さな懐中電灯が沢山出ています、バックの中には8時間以上はもつであろう予備用の電池を2~4本持つ。これらは常に身に付けるように致しましょう。予備マスクとティッシュ。女性なら化粧品ポーチの中に、マキロン・止血用の紐、夏なら電解質など。男性も、ガーゼ質のハンカチは、バックの中にハンカチとは違う使い道がありますので持っていて下さい。出来たら、包帯等も。(そこまでは出来ない場合は大丈夫です。いざとなれば、Tーシャツの裾を細かく裂いて使う事も出来ます)できればそれらを、ジップ・ロックなどの、密封性のあるビニール袋にいれ、絶えず持ち歩いて下さい。それと、今年の夏はサンダル履きはやめましょう。街が瓦礫になったときに、大変危険であると同時に、身動きが制限されてしまいます。俺は帽子好きだから、どんな暑くてもかぶっちゃいますが、いつもはかぶらないという方も、あえて帽子をかぶるようにしてください。意外にもいろいろな面で役に立つと思います。それと、小さなピルケースでも何でも結構ですので塩を携帯して下さい。食べ物がなくても1週間ペットボトルと塩とで持ちこたえられます。それに口臭を消すガムや、キャンディーなども切らさず持っていましょう。この頻発性地震は、海底変動を表します。相模トラフあるいは房総沖から四国にまたがるフィリピン・プレートに何らかの負荷が掛かり始めた証拠です。「何もなければそれでよし、備えあれば憂いなし」一番重要な事は家族の集まる場所を設定しておく事。そろそろ、覚悟ですかね。以上、誰でも出来る最低の備えでした。俺はいつも持ってます。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意