MIND BBS 〜掲示板〜

いろんな意見が必要なんです。

石井竜也

12.03.22 00:00

何故か被災地を気にしすぎて、言葉に異常な程、気を使っていらっしゃる方々を見受けますが、東北の人々は、「単なる言葉」に傷ついている訳ではないのです。自分たちの置かれている状況があまりにも手ひどい状況下にあれば、どんな些細な言葉でも心が痛みます。これは人であればみんな同じです。でも、言葉そのものより、「活字」の痛みなのです。直筆の手紙は、文字にその人の思いやりや心が反映されますが、キーボードを打っただけの味気ない文字には、いくら心を込めても、表現しきれないものがあります。それに、今回の大震災の痛手は、そう簡単に消えるものではないのですから、東北にお住まいの方や、被災していらっしゃる人々の心中をお察しすれば、無理からぬ事。普段は聞き流せる言葉も、心の手ひどい傷にはとってもしみるのです。だけど、そんなことばかりも言ってられません。被災地で凍死される現状をなんとか食い止めなければなりません。まだまだ東北の空気は冷たい厳寒の頃です。そういった状況の中での言葉の汲み取り方は、なかなか通常のようにはいきません。「じゃあ、どう言ったらいいんだ?!」と𠮟られそうですが、大丈夫!皆さんのお気持ちは東北の方々は痛い程、御理解していると思いますよ。ここでいろんな意見が交わされて、なにがしか現実面や精神的な事等の、温度差にいくらか落ち込む事はあっても、皆様の温かいお心遣いはよく、解っていらっしゃいます。人間、どうしようもない悲しみと無力感で一杯の自分自身との対峙は、そんなに甘いもんじゃないのです。その事を忘れずに、言葉を選んでいきたいです。人間同士、解り合えないはずはありませんからね・・・。被災地の皆様も、ここに書き込む事がどんなに勇気のいる事かを、理解して上げて下さい。みんな、「何か自分に出来ないか?」と、悩む一心で書き込みをされているのです。人間の言葉には、限界があります。至らない部分もあるかとは思いますが、俺同様、東北の被災地にイメージをいつも広げていらっしゃる方々ばかりだと思います。書く方も受け取る方も、たった一つの言葉にも、全然違う印象を見る事でしょう。また、それで良いと俺は思うのです。言いたい事や言わなければならない事はこの世には絶対存在するのです。いろんな意見が、いつかは何かの形になって、大きな輪になっていくものです。それが「文殊の知恵」というものじゃ、ないでしょうか?

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意