健康管理の情報です。
Around T
11.03.21 00:00
災害による二次被害とも言うべき、
エコノミー症候群や廃用症候群を防ぐための情報です。
「被災地での健康を守るために」(更新版)
(厚労省健康局総務課地域保健室 3月18日付)
http://www.jcma.or.jp/hisaichikenkou.pdf
「岩手・宮城内陸地震による避難生活に伴う廃用症候群の発症予防に
ついて」(日本介護支援専門員協会 平成20年6月14日)
http://www.jcma.or.jp/images/association/20080615-01.pdf
被災から、10日たち、薬がなくなった人もたくさんおられます。
医療機関も、医師も、看護師も被災して、調達が難しいと思いますが、
遠慮せず、保健師や看護師、ケアマネに相談してください。
全国の自治体や看護協会やケアマネ協会も応援体制を組んでいます。
時間の経過とともに必要な援助も変化していきます。
必要なものは、現場からの声です。
声を上げてください。
どうせ届きっこないとあきらめないで、声を上げてください。
こうやって、石井さんが、場所を作ってくれたのですから。