MIND BBS 〜掲示板〜

肯定者と同じ数の否定者。

石井竜也

12.04.03 21:07

賛同して頂いている方々と同じくらい、俺の行動には否定者もいると、感じております。何かをすれば、必ず反対の意見はある物です。これは何事も全てにおいてそういう物だと覚悟しております。だから、否定派の方々の意見もありがたいことだと思うようにしています。自分では気がつかない少数派の意見にも真実が隠されていたりするからです。ただ、いたずらに愉快犯のようなものは無視するとして、真剣に反対を唱えるにはそれなりの理由があるからです。しかし、一度手を上げたのなら、そこには責任が加重されます。自分自身の信念や理念が、欲得で動いてしまわないように、常に、自分自身への反省と再確認、そして出来るだけの真実を自分の体で感じ、実感することこそ、賛同派の皆様への仁義だと思っております。その覚悟がなかったら、こういう活動は絶対にしない方がいい。大切なのは、自分に出来る支援かどうかの見極めと、どこまでのことが出来るか?の距離感です。それは、自分が体感しないと絶対に解らない感覚なので、出来るだけ、俺はその本人、またはその場所に行って、感覚として感じ取って行きたいと思っております。全ての参加者の皆様に賛同されようとすれば、結局、何も出来ないのと同じ。大手の援助団体への寄付でいいのなら、簡単です。入れてしまえば、自分にはもう、責任もないしね。でも、俺は・・・それは出来ない。やっぱり、自分の目で感覚を確かめ、出来るだけ皆さんと共通の認識を持ちたいからです。しかしながら、人間は生きる場所や人生のあり方、生き方やその人の環境や感性で、意見は、千差万別です。その誰もに満足がいく結論を出すことは到底不可能だと最初から考えております。結局、一時的にも悪役にならなければならないことも世の中にはあると思うのです。とはいっても、実感として、自分が皆様に対して悪いことを強要しているなんて、到底思ってはおりませんが、環境的に、またはその人のポリシーとして、俺の行動が許せない、またはよくは思わないという意見は、貴重だとも思っております。俺は、いつも、こう思っているのです。「否定だろうが肯定だろうが、真剣だからこその意見である」真剣だからこその反対は、聞く価値がある。でも、自分の信念は曲げない。・・・そんなことだと思っているんです。だから、100点は、取れません。自分でも自己評価なんか、できませんから。ましてや、未来がどうなるかなんて、未だ暗闇の中にあるこの国で、何をどう指針にしたらいいのでしょう?俺はエリートでもなければ、一流大学も出ていません。言うなれば、世の中的にはただの単なるチャラオ君です。なんと言われようと、仕方のないこと。ただ、黙って見てはいられなかっただけのことですね。MIND from MIND の収益金の行き場にも、いろいろと意見はあると思います。不本意に思われた方がいらっしゃるのなら、心から謝罪するほかありません。でも、これからも東北支援は、自分なりの方法と理念で行って行く所存ですので、叱咤激励よろしくお願い申し上げます。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意