MIND BBS 〜掲示板〜

絡んだ糸は、切ればいい。

石井竜也

12.06.07 22:59

絡みすぎてしまった、行く筋もの糸が、頑強な結びでほどけないなら、その部分を切ってしまった方がいい。その部分に時間を費やす事は無駄という物です。絡んだ糸がほどけるかを我々は時々見極めなければならなくなるときがある。そういうときには、冷静になって、糸の絡み具合を確かめ、一度はトライしてみるといい。でも、すぐにそんな事が無駄な事だと気がつくでしょう。ラッキーにも、ほどける兆しが見えるかもしれない。そのときには、一生懸命ほどけばいい。俺がいっている「絡んだ糸」とは何十本もの細い切れそうな同じ色の糸が、玉のようにふくれあがり、もうほどく余地がない状態にまでなってしまった「絡み具合」をさしています。人間の寿命は、限られているし、そこに時間がかけられる余裕があるなら何十年でもほどいていればいい。しかし、人には時間という残酷な決断がある。そのときに、決断出来なければ、糸全部をなくす事になる。それは、本当は愚かな事なんです。一度、一番ひどい絡み具合の部分を切り飛ばし、ほどける部分だけに集中していけば、多少短くなったり、結び目が汚かったりしても、ほどけなかった・・・と嘆くより、いいに決まっている。これはあくまで貴方個人の問題だから、チョイスは貴方がしなければならない。ここからが俺の自論だ。さっき、ほどくのをあきらめて切り飛ばした部分を、拾って、よくよく見ていると、一本一本の糸の方向が短くなった分だけ解りやすくなっているのに気がつく。恐る恐る、ほどいていってみると、意外にも簡単に、何本もの糸が一本一本、解かれていく。さて、既に奇麗になった一本の糸に、貴方なら、このほどかれた短い糸を継ぎ足してみますか?それとも、それはそれとして、その糸はくずとして、無視しますか?

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意