MIND BBS 〜掲示板〜

結局は・・・。

石井竜也

12.06.14 07:19

どんなに権力を振りかざそうが、どんな地位にまで上り詰めようが、世の中の言葉で言う『成功』なんて物をその手に掌握したとしても、5000年も生きる人はいない訳です。つまりは100年もない人生で、たった残りの30年くらいを「成功者」として過ごす事くらいしか、出来ないでしょう? 結局、苦労の種類が違うだけで、常に狙われる恐怖や、1位になったばっかりに2位に追い越されるのが不安で眠れなかったり、俺たちが学校で、成績を競った時と同じような悩みが、「成功」したとしてもつきまとうんです。ましてや、自分の好きな道で、切磋琢磨している人間が、偉そうに振る舞うなんてもってのほか。「いなくなってあたりまえ」くらいに考えておかなきゃ、やる資格はないね。不安や明日の事を考える余裕があるのなら、「作品を作れ!」ですよ。そんなもの情熱とアイデアでカバーするくらいじゃなきゃ、芸人だろうが芸術家だろうが、人の目に作品なり自分なりを出していくのなら、当然の事。世の中の人々はもっと、厳しい状況下で生き抜いている人の方が遥かに多いのだから。それでも、結局、最後は誰のもとにも来る。必死に生きようが、怠惰に生きようが、最後は必ずくるんです。その時になって、あの時、ゲームだけやって10年も過ごしてしまった・・・等と思わないように、自分への責任と最低限度の他者への愛情を持ち、生きていければ、それで人間はいいのかもしれません。所詮「成功者」とかいったって、殆どは作られたか、ただのラッキーが何個か続いたかの人々です。自己努力をするという事は、たまに無意味に感じる事もある物です。でも、努力の分だけ必ず、貴方自身は大きくなっているし、たまたま、認められない時間が長かっただけで、努力は必ず、いつかは認められる訳です。・・・でも、認められようと思って「なにがしか」をする事はよした方がいい。それは、意外にもその人の真意が他人の方が見えるからです。だから、今日も、俺は自分にとっていい曲を書き、自分のために歌うんです。それが聞いて下さる人たちへの一番の恩返しでもあり、喜びや夢に見えるのです。そのうち、自分のためなんて事はどうでもよくなってくる。「ただ、歌うのが気持ちがよくてしょうがないから歌っている自分に気がつくんです」僕らは決められた時間しか、与えられてはいないのですから。命を守り、使命を全うする事は、人間として生きる事と俺は考えます。放棄したり逃避する事は、恐怖と不安をますます大きくするだけで、何の特にもならないし、なんにも生み出さない。だったら、やるだけやってみればいい。ただそれだけの事なのです。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意