MIND BBS 〜掲示板〜

いじめ自殺の意味。

石井竜也

12.07.10 17:44

いじめには、千差万別、いろいろなパターンが存在する。インターネットが爛熟してからの「いじめ」の形は、もう複雑怪奇といっても過言ではない。要するに自分の名前を誤摩化せるという大特典と、勇気のいらない罵詈雑言。ここでは、いくら人の事を殺してもいいのだ。やる方は、何の痛みも感じない。浴びせかけられる方はたまったもんじゃない。衝撃ー不安ー悩みー恐怖ー自己防衛ー自暴自棄ー人間不信ー孤独癖ー精神衰弱ー外界遮断ー自己崩壊ー暗黒。ここまで行くのに3ヶ月の人もいるし、3年の人もいる。情報がここまで多様化していなかった頃は、ここまで早く「暗黒」を見る事は少なかった。でも、今のこのスピードと安易な悪戯が出来る時代には、全ての物が刃となる。つまり逃げ場がないのだ。3次元で戦っていれば、身体の傷が残るだけだが、時間もないインターネットの世界が加わると、なんと時間も関係なくなる。文字は、陰湿で、汚い言葉も平気で浴びせる事が出来る。そのうち、数人が数十人になる事もある。その中にも一部の助け舟を出す奴もいるが、今度はそいつをも標的にしてくる。だから、助ける事をやめ、ただ見ている人になる。自分と外の関係を気にする本能は、人には捨てられないので、どうしても、言葉を読む。・・・自分の勝手な憶測のイントネーションで。ここが、ポイントなのかもしれない。人は、冗談でいう『馬鹿』と本気でいう『馬鹿』そして、悪戯でいう『馬鹿』・・・最後に完全に悪意の『バカ』がある。テレビの報道、社会、政治、宗教観、信仰、哲学・・・いろんな事で、何もかも信じられなくなっている状態を、「虚無」という。ここから出るには相当の勇気と精神力が必要だ。答えは簡単、否定する人の声を聞かなきゃいい。相手にしない訳だ。しかし、これが器用に出来る人と出来ない人がいる。「気にしない」という事がこの時代に置いて本当に大切である事がよく解る。真面目につきあってたら裏切られた・・・とか、本気だと思ってたのに・・・とか、こんなふうに、社会を渡っていると、結構酷い目に遭う。だから、足下を見るんだ。今自分が立っている位置を把握しておく事。そして時々、上を見て空に逃げろ。相手が上機嫌なら、少々の嘘はついた方がいい。敵だと思ったら、距離を持て。近づいても離れても、敵は君を狙う。だから、必ず正面に置け。相手がどういう出方でも逃げる事も攻める事も出来うるように。気が抜けないから敵なのだ。しかし、緊張感とは、元来そう言う社会構造上絶対に出来てしまう、少々の敵が自分を高めてくれる事も、少しは考えておいた方がいい。それでも、心は守れ!心だけは、自分で守るしかない。自分でどうにもならないような事なら、信頼する人をひとりは作っておくべきだ。信頼は一つで十分だから・・・。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意