この前のコメントについて。
石井竜也
12.07.13 09:46
皆様の不安をあおるような意見を掲載した事を、謝罪します。このコメントの真意は、どうしても、経済優先型社会が存在している以上、我々は、既にその渦の中に巻き込まれて生活せざるを得ない状況にあるという事です。利権と、経済優先の社会の落とし穴が、実は福島原発事故には見て取れるのです。あれだけのデモと、民意が通らない国は、既に資本主義を超えて、一部の特権階級のために労働させられる「軽度の奴隷制」に近いように思うのです。だから、何も動かない。人命は次におかれて行く。情報も操作されまくり、今では、殆ど信用出来ません。このインターネットでさえ、1時間で消されてしまう情報の、なんと多い事。まあ、このサイトがそういう標的にされないためにも、ここは、謝罪しておいた方が無難と考えました。
* それから、ちょっと「人生相談」的な書き込みも目立ちますが、それは、書き込んだ人だけの問題ではないからここでは掲載させて頂いております。この世の中、自暴自棄に陥ったり、生活の苦しさで押しつぶされそうになってる方も10人や20人じゃありませんからね。ここに書き込む事に寄って、誰にも言えない事情を言えるという事が実は崖っぷちと考える人にとっては、救いでもあると思います。ご遠慮なく、ぶちまけちゃって下さい。人生は一度です。アナタ自身の物です。家族介護の問題や、自閉症など鬱状態のお子様をお持ちの母親の心中はいかばかりか・・・。家庭内暴力の凄まじさは言葉では語り尽くせない物があります。こういう一つ一つが社会を疲弊させ、人生自体を自然に謳歌出来ない状況を作り出しているとも考えられます。俺からのアドバイスを一つ言うなら出来る限り、気持ちに余裕を持って、接する事。それが出来ないなら、施設や、病院のお世話になることです。ある意味「心のガン」です。早期発見が悲劇を食い止める事もあるでしょう。このごろ、自分の父親の事を考えます。おれは寝たきりであろうが、あの誇り高かった親父に、失礼な最後をさせていなかったろうか?という事です。まあ、こんな風に、後になって後悔は尽きない物です・・・一生。だから、せめて、楽しめる要素を、自分の人生の中に組み込んでおく事はとってもいい事だと思いますよ。人生なんて、頑張らなくていい、もちろん、力を入れるべき時は誰にでもあります。でも、苦労と思わない方法を考えた方がいいのです。それが人の生き方だと思います。人生の価値は、どう、生きたか?ではありません。どう、成長したか?に本来の意味があると思います。不運も幸運も、考え方次第です。