東京都でも救援物資の受付が始まっています
selene
11.03.23 00:00
東京都でも個人、企業、団体、市町村からの救援物資の受付が開始されました。
すでに掲載済みでしたら失礼しますが、私達に今できることの一つとして、こちらにお知らせさせていただきます。
以下のURLより東京都のホームページにアクセスしていただければ、詳細が掲載されています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
現在、受け付けているのは
○赤ちゃん用品
○高齢者用品
○生活用品
○飲料水
などに限られています。
現段階では、食料品や衣料品などは受け付けていないとのことですが、刻々と変わる被災地の状況、それぞれの被災地、また避難場所によっても必要な物資が変わってくるため、多くの避難場所で必要とされ、また一般市民でも支援できるものというのが理由ではないかと思います。
今は皆さん、自分に何ができるかをお考えだと思いますし、私も先週から、日本赤十字社やSYH基金に募金をさせていただいています。
どちらも地震直後からすぐに活動し、ホームページなどで、現在どのような救援活動が行われているか、どこに物資が届けられているか、被災地の状況や写真も掲載し、知らせてくださるため、基金をお役立ていただける現状が掴めることが、送金先として選ばせていただいた理由でした。
今は何より被災された方々にとって、早急な手助けになることを最優先に。
また、復興には膨大な時間も必要になってきますから、例えば月々少しずつでも、募金や支援物資の提供など、自分に今できることを行動に移せばよいのではと思います。